閲覧数:296

離乳食の内容について
つむじ
離乳食の内容は大人のようにご飯もの、汁物、おかずものと分けないとダメでしょうか?
全部合わせたらダメですか?炊き込みご飯みたいなの1種類だけだと足りないでしょうか、、?
全部合わせたらダメですか?炊き込みご飯みたいなの1種類だけだと足りないでしょうか、、?
2023/2/7 14:52
ぬ子さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食は基本的には主食・主菜・副菜をバランスよく食べさせることが理想ですが、それぞれお皿やメニューを分けて食べさせなくても大丈夫ですよ。
おじやや混ぜご飯、どんぶりやシチューのようにして、1品で主食・主菜・副菜と補えるメニューにされても問題ありません。
月齢ごとの1回あたりの各食材の目安量は以下になります。
★離乳食ガイド
https://baby-calendar.jp/baby-food
1品メニューには調理の手間がかかりにくい点や、野菜やタンパク質など苦手な食材も単品で食べるより、ご飯や他の料理に混ぜることで食べてくれやすくなるなどのメリットがあります。
ただ、上記のような1品メニューで各食材の目安量を補おうとすると、1皿の量が多めになるので、途中で味に飽きてしまったり、味が混ざっているので、食材それぞれの味を感じにくいなどの欠点もあるのでその点は注意が必要です。
たまにはご飯・おかず・汁物を分けてみたり、色々な食材やメニューを試してみるなど、その時々お子さんの食べる様子を観察しながら離乳食をすすめてみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
離乳食は基本的には主食・主菜・副菜をバランスよく食べさせることが理想ですが、それぞれお皿やメニューを分けて食べさせなくても大丈夫ですよ。
おじやや混ぜご飯、どんぶりやシチューのようにして、1品で主食・主菜・副菜と補えるメニューにされても問題ありません。
月齢ごとの1回あたりの各食材の目安量は以下になります。
★離乳食ガイド
https://baby-calendar.jp/baby-food
1品メニューには調理の手間がかかりにくい点や、野菜やタンパク質など苦手な食材も単品で食べるより、ご飯や他の料理に混ぜることで食べてくれやすくなるなどのメリットがあります。
ただ、上記のような1品メニューで各食材の目安量を補おうとすると、1皿の量が多めになるので、途中で味に飽きてしまったり、味が混ざっているので、食材それぞれの味を感じにくいなどの欠点もあるのでその点は注意が必要です。
たまにはご飯・おかず・汁物を分けてみたり、色々な食材やメニューを試してみるなど、その時々お子さんの食べる様子を観察しながら離乳食をすすめてみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/8 14:22
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら