閲覧数:9,449

野菜はいつまで茹でるべきでしょうか?

なぁ
一歳4ヶ月の娘がいます。
今は炒飯などをよく作っていますが、念の為茹でてから炒飯として炒めています。他の物も茹でて使ったりしています。
しかしいつまで茹でてから使えばいいのか…。
湯で野菜はもちろん茹でますが、その他の調理法の時には茹でる必要があるのかどうか教えて下さい。

今は子供用のパンなど硬めの物もかじり取れます

2020/9/11 18:26

久野多恵

管理栄養士
なぁさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳4カ月のお子様の野菜の加熱についてのご相談ですね。
基本的に出来上がってお子様の口に入る時に、お子様が咀嚼できる固さになっていれば大丈夫です。

キュウリやトマトなどは加熱せずに皮や種を取り除いて生であげても大丈夫ですし、炒飯に入れる具材も、炒める際に火が通り、ある程度柔らかくなり、お子様が無理なく食べられる様であれば、茹でる工程は無くても大丈夫ですよ。

調理法や食材の大きさにもよりますが、大きめに切ったものを炒めると少し固さが残ってしまいますが、お子様が食べられる形状になっていれば茹でずに生のまま炒めても問題ないです。
よろしくお願い致します。


2020/9/12 10:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家