閲覧数:3,763

ベビーフード

みーやん
1歳5ヶ月の息子がいます。
かなり食べるのはありがたいのですが、毎回献立に迷ってしまいます。一日一回は和光堂(ビッグサイズがあるのでほとんどこのメーカーです)のベビーフードを使ったりもしてるんですが、添加物が気になってしまい、ご飯を準備する親は楽だけど、使わない方がいいのだろうか?と考えています。一日一回くらいなら問題ないものか、あげない方が子供にとってはいいのか、それともこの添加物が入ってるものだけ使わないであとは大丈夫、みたいなものがあるか、教えていただきたいです。

2023/2/5 6:38

一藁暁子

管理栄養士
みーやんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
ベビーフードの添加物についてのご質問ですね。

日本で使用が認められた食品添加物は、毎日食べ続けても安心な量を基準として使用量が決められていますので、乳幼児であっても基本的には毎日多量に摂取しなければ健康上のリスクはありませんよ。
1日1回の使用程度であれば、全く問題ありませんのでご安心ください。

また、基本的に赤ちゃんに食べさせることを前提に考えた商品やベビーフードなどは、添加物の使用を必要最低限にしているものがほとんどですので、過度に心配されなくても大丈夫です。

【参考】ベビーフード自主規格 日本ベビーフード協議会
https://www.baby-food.jp/standard/standard.html#standard3


食品添加物=体に悪いものというイメージがありますが、食品添加物は食品の製造・加工のために使われる調味料や保存料、着色料などで、「食品を加工しやすくするため」や「色や香りをつけて美味しそうにするため」「保存性を高めるため」などの用途で使用されていますので、食品添加物のすべてが危険というわけではなく、ある程度の添加物は食品の品質を高めるために必要不可欠なものです。

厚生労働省の離乳食のガイドラインでも、添加物を含む食品の摂取頻度や、いつまでは気を付けるべきという決まりも現時点でありませんので、どの程度気を付けるかが各ご家庭の判断にゆだねる形になるのですが、
もしご心配であれば、体が未熟な乳幼児期のうちはできるだけ添加物の少ない食品を選ばれると良いかと思います。

どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/2/7 8:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家