閲覧数:2,980

旅行中の食べ物

退会済み
いつもお世話になっております。 今回は、初の(子供)旅行中の離乳食について相談させて下さい。  2泊3日での旅行を計画しているのですが、 普段の離乳食を持っていくと飛行機で行くので痛むことが考えられるので、ベビーフードを持って行こうと思っています。 しかし、 市販のベビーフードだけですと、柔らかすぎて食べ応えがなさそうなのと、 野菜の量が普段と比べて少なくなりそうだなぁと懸念しております。 普段から食べる量が多いので...手掴み食べを最近始めたので、蒸し野菜を沢山食べさせて量をかせいでいるのですが、 ベビーフードですとそういった商品はみかけたことがないので旅行中はどうしようかと思案しています。 そこで考えたのが 、乾物コーナーに売っている、 乾燥させたお野菜を持って行って食べさせたらどうかなぁと考えました。 キャベツ&人参や、お味噌汁の具(豆腐、ネギ、お麩、、えのき、ワカメ) といったものがあったので、 市販のベビーフードに追加して、これらの乾燥野菜を熱湯でふやかしてから食べさせようかなぁと考えました。 0歳11か月の子どもに食べさせていいですか? えのきはお腹が下ってしまいますか?また、そのほかに何か旅行先で食べさせやすい物等あれば教えて下さい。

2023/2/4 11:03

一藁暁子

管理栄養士
みーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの旅行中の離乳食についてお悩みなのですね。

ベビーフードにプラスして何か食べ応えのある野菜などを用意できたらとお考えとのこと。
乾燥させた野菜も良いかと思いますが、エノキやわかめなどは噛む力が未熟なお子さんの場合にはまだ食べにくい食材なので、あまりおすすめはできません。食べさせるなら、お豆腐やネギ、麩などお子さんが食べ慣れた食材や、無理なく食べられる食材を与えるようにしましょう。
野菜不足が気になる時や、手づかみ食べをさせたいのでしたら、そのまま食べられる乳幼児向けの乾燥野菜チップスも良いかと思います。

または旅行先のみーさんの食事で、煮物や汁物などの野菜料理があれば、味を薄めて、食べやすく切ったり潰したりして取り分けてあげるのもおすすめですよ。

あとは、ちょっと小腹がすいたときに食べさせられる常温保存できるスティックパン、赤ちゃん用の野菜ジュースなど、ある程度保存性の高い食品を持っていくのも一つの方法です。
旅行中などは理想的な離乳食を用意するのは難しいと思いますので、できる範囲ですすめてみてくださいね。

どうぞご参考になさってください。
よろしくお願いいたします。



2023/2/6 11:15

退会済み

0歳11カ月
ありがとうございました。

2023/2/6 19:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家