閲覧数:841

同じルーティーン。

しっぽ
毎朝バナナ&食パンの組み合わせであげています。忙しい朝でも嫌がらず手づかみでパクパクとあっという間に食べてくれるからです。でもふと、毎朝同じっていいのだろうか…とふと気になってしまいまして。どうなのでしょう。夜もいつも簡単なものばかりで…
栄養面や食材への興味を私が作ってあげなくてはいけないのだろうけど、余裕がなく…成長に問題が出てくるのではないかと不安になってきました。

2023/2/4 7:39

一藁暁子

管理栄養士
しっぽさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
朝食メニューについてお悩みなのですね。

毎朝バナナと食パンを手づかみ食べであっという間に完食してくれるとのことで、しっかり朝食の習慣もついており、朝からよく食べられている点も素晴らしいです!

お子さんはパンがお好きとのことで、理想としては、主食・主菜・副菜と用意していただくと栄養バランスが整いますので、かのうであればタンパク質食材と野菜をプラスしてあげると栄養バランスが整います。

例えば、
①チーズトースト+ヨーグルト+野菜スープやスティック野菜+豆乳
②食パン+野菜入りスクランブルエッグやオムレツ+果物+牛乳
などの組み合わせがおすすめです。


毎食しっかりと主食・主菜・副菜のそろった食事を用意するのは大変かと思いますし、お子さんも日によって食べない時もあると思うので、時間がないときはお子さんが食べてくれるメニューを中心にローテーションしたり、牛乳や豆乳、フォローアップミルクなどだけでもタンパク質をプラスしたり、
主菜や副菜などのおかずは前日の夕食に多めに作って、朝食にも食べてもらうというのも一つの方法です。
時間がない時には、冷凍野菜やベビーフードなど便利な食材はどんどん利用してみるのもおすすめです。

また、朝食で野菜やタンパク質が不足していたら、昼食や夕食・おやつの時に野菜や果物を食べさせてあげたりして、1日や数日単位で栄養バランスを整えていくイメージで調整すると良いでしょう。
しっぽさんの無理のない範囲で工夫してみてくださいね。

またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/2/6 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家