閲覧数:361

お粥を食べてくれない
まるまる
生後9ヶ月の男の子育ててます
最近お粥を食べてくれなくて、困ってます。
味を色々試して変えたりしてあげているのですが、ちゃんと80g完食できていた味でも完食することも無くなり、3.4口目になると口に入れると大泣きします
どうしたら食べてくれますかね。
最近お粥を食べてくれなくて、困ってます。
味を色々試して変えたりしてあげているのですが、ちゃんと80g完食できていた味でも完食することも無くなり、3.4口目になると口に入れると大泣きします
どうしたら食べてくれますかね。
2023/2/3 15:23
まるまるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが最近お粥を食べてくれないご様子なのですね。
味を色々変えたりしているけれど、あまり食べないとのことで、もしかしたら食形態があっていない(好みではない)のかもしれません。
9か月ごろになると固形物を噛んで食べられるようになってくるので、お子さんによっては、お粥のような柔らかく、ベタっとした食感を嫌がるようになることもあります。
9~11か月の時期ですと、ご飯は【5倍がゆ90g~軟飯80g】くらいが目安になりますので、5倍粥に少しずつ軟飯を混ぜて食感を出してみたり、軟飯を問題なく食べられるようであれば、軟飯にして離乳食をすすめてみると良いかと思います。
それでも食べないご様子であれば、しばらくお米メニューはお休みして他のパンやうどん、イモ類などで炭水化物を摂るようにされてみるのも一つの方法です。
お粥に飽きてきてしまっている時には、しばらくお休みさせると、また嗜好や気持ちが変わって食べるようになることも多いので、お子さんのご様子をみながら主食メニューのバリエーションを増やしてみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが最近お粥を食べてくれないご様子なのですね。
味を色々変えたりしているけれど、あまり食べないとのことで、もしかしたら食形態があっていない(好みではない)のかもしれません。
9か月ごろになると固形物を噛んで食べられるようになってくるので、お子さんによっては、お粥のような柔らかく、ベタっとした食感を嫌がるようになることもあります。
9~11か月の時期ですと、ご飯は【5倍がゆ90g~軟飯80g】くらいが目安になりますので、5倍粥に少しずつ軟飯を混ぜて食感を出してみたり、軟飯を問題なく食べられるようであれば、軟飯にして離乳食をすすめてみると良いかと思います。
それでも食べないご様子であれば、しばらくお米メニューはお休みして他のパンやうどん、イモ類などで炭水化物を摂るようにされてみるのも一つの方法です。
お粥に飽きてきてしまっている時には、しばらくお休みさせると、また嗜好や気持ちが変わって食べるようになることも多いので、お子さんのご様子をみながら主食メニューのバリエーションを増やしてみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/4 19:07
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら