閲覧数:923

1歳の牛乳の与え方について

ちぃ
現在1歳の男の子です。
そろそろミルクを卒業しようと思い、以前こちらで相談したところ 、朝晩飲んでるミルクを牛乳に変え、補食をスタートさせてみるといいと回答いただきました。

離乳食は3食しっかり食べてくれるので、昼食と夕食の間に補食を入れてみたところ離乳食と同じくぱくぱく食べてくれます。
しかし、牛乳を全く飲んでくれません。
少し温めた牛乳を50mlくらいコップに入れて飲ませていますが、一口飲んでそれが牛乳だと分かるとその後は完全に拒否です。
ちょうど同時期にコップ飲みの練習を始めたのでコップが嫌なのかなと思いましたが、水をコップで飲ませるとこぼしながらですが少しずつ飲みます。
なのでやっぱり牛乳が嫌なのかなと、、。
今まではミルクであまり気にしていませんでしたが、牛乳を飲まないとなるとカルシウム不足にならないか心配です。
ちなみにチーズはまだ食べたことはなく、ヨーグルトはベビーヨーグルト1つくらいなら嫌がらず食べます。
料理に混ぜようと思いミルク粥などを作ってみたりもしましたが、やはり食べませんでした。 

  嫌がっても、牛乳は今後も積極的に飲ませた方が 良いでしょうか?
ご回答お願いします。

2023/2/3 9:49

一藁暁子

管理栄養士

ちぃ

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます!
牛乳を飲ませなければと必死になっていたので、ほかの食材でも補えるということが頭から抜けていました(^^;)
教えていただいた食材を積極的に摂るようにしていこうと思います。
ありがとうございました。 

2023/2/4 0:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家