照り焼きのトキソプラズマについて

ゆりか
スーパーで購入したお弁当に鶏の照り焼きが入っていました。
少し食べたあと、中の方を切ってみるとほんのり赤っぽくなっており、トキソプラズマに感染してしまうのではないかと心配しています。 
お弁当を食べる前に一分ほどレンジで加熱しています。
写真を添付しています。
 
トキソプラズマの心配はありますでしょうか。

※来週の健診で2度目のトキソプラズマの検査を予定しています。
再度行う理由は、2週間前に赤い汁が出る牛ステーキを食べた ためです。

今回の件でまた検査をしないといけないのかと思うとストレスがたまります。
妊娠してから神経質になっています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/2/2 21:48

一藁暁子

管理栄養士
ゆりかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。

スーパーで購入したお弁当に入っていた鶏肉の照り焼きの内部が少し赤くなっていたのですね。
生焼けらしき部分を食べていないのでしたら感染のリスクは低いかと思われますし、もし生肉を食べてしまってもトキソプラズマ症には100%感染するわけではありませんよ。

生肉に存在するトキソプラズマは67℃以上1~2分の加熱か、
-20℃以下で8時間以上冷凍(中心部が-12℃になるまでの凍結)すると死滅します。
もし輸入肉であれば、-20℃以下で長時間冷凍した状態で流通していますので、トキソプラズマは死滅していますし、国産肉でも冷凍されていた肉であれば安全かと思います。

ご心配であれば、お弁当で使用している肉の保存方法や加熱時間について、スーパーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
もし、肉を中心部までしっかり加熱している場合には、この肉内部の赤色は、お肉に含まれる耐熱性の未変性ミオグロビンという淡赤色の色素たん白によるものかと思われます。

もし体調面のご不安があれば、来週の検診まで待たずに、なるべく早くに主治医にご相談されてくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。


2023/2/3 15:16

ゆりか

妊娠18週
ありがとうございました。

2023/2/3 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家