閲覧数:680

形状が難しいです

モカチョコクッキー
7ヶ月になったばかりの子の離乳食形状がいまいちわかりません。
市でもらったパンフレットだと、「舌で潰せる固さ、豆腐状の固さ」と教えてもらったのですが、みじん切り機にかけた人参ですら「舌で潰せるか?」と言われたら少し固いような気がします。
因みに、今回人参はみじん切り機にかけた後、電子レンジで6〜7分チンした後に鍋で10分ほど煮ていますがそれでも固い気がします…
どうすればいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/1/29 22:15

一藁暁子

管理栄養士
モカチョコクッキーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7カ月の食形態でお悩みなのですね。

舌で潰せる硬さのチェック方法としては、指でつまんで軽い力で押しつぶせるくらいの硬さが目安になります。
野菜は指で潰した時に繊維質は残るけど、指で軽くグリグリすりつぶせばペースト状になるくらいまで、しっかり柔らかく煮こんであげるのがポイントです。

電子レンジ調理は加熱ムラが出やすく、水分が蒸発して野菜の表面が硬くなりやすいので、できれば最初から鍋でコトコト煮込んだ方が全体的にふっくら柔らかく仕上がり、食形態が安定しやすいです。

また、にんじんはみじん切りにしてから加熱するよりも、輪切りの状態で柔らかくなるまで茹でてから、みじん切りにカットしてあげた方が柔らかく仕上がりますのでお試しくださいね。

モグモグの練習をはじめたばかりの時期は、根菜(人参や大根など)の煮込み時間は20~30分以上が目安です。
少し時間がかかりますが、お子さんが舌で潰して食べることに慣れてきたら、徐々に加熱時間を短くしていき、大きめ・硬めに調整していくようにされてくださいね。

またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/1/30 11:01

モカチョコクッキー

0歳7カ月
ありがとうございます!

2023/1/30 13:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家