閲覧数:1,495

「5ヶ月頃と変わらないメニュー」と「ベビーフード」

ステラ
お世話になっております。
9ヶ月半の男の子の1児ママです。
9ヶ月入ってぼちぼち3回食をしたりしなかったりです。
歯も上下4本ずつに。
元々料理がそんなに得意ではない私ですが、ほぼベビーフードには頼らず、なんとか規定量を作ってあげています。
そんな中で、2つ質問があります。

①「5ヶ月頃と変わらぬメニュー」
5ヶ月頃はあまり混ぜることなく素材そのものをと思って与えていました。しかし、9ヶ月にもなると料理や献立が「おやき」「豆腐ハンバーグ」「〇〇スープ」のような立派なものに変化しており、なかなかTheモーニング!Theランチ!Theディナー!みたいなきちんとした献立を作ることができていません。なので、今も硬さを変えて「5倍粥」「かぼちゃ、たまねぎ」「まぐろ」みたいななんの細工もない、良く言えば素材そのもの、悪く言えば質素な感じで与えています。
もっときちんと給食のような献立にしてあげるべきなのでしょうか。
ちなみに以前、おやきやハンバーグを作ってみたものの、あまりお好みじゃないようで、唾飛ばすみたいにブーッ!と吐き出されたことがあります・・・笑 これもきっかけとなり、今も素材そのもの方式になっています。

②「1袋80gベビーフードの使用量」
塩分を考えると1日3袋まで、という感じだと思うのですが、ベビーフードっていろんなものがドッキングされていて、家にいる場合、追加で何を何g足したらいいのかイマイチよくわかりません・・・。
また、外出時、ベビーフードのみとなってしまう場合、1袋80g、これだけではさすがに量が少なく。かと言って1回2袋は塩分が・・・。なので、外出時にベビーフードのみとなってしまう場合どうしたらいいものでしょうか。

2023/1/23 2:37

岡安香織

管理栄養士

ステラ

0歳9カ月
早速にお返事ありがとうございます!!
②について、原材料の先頭あたりを見つつ考えていきたいと思います!ありがとうございます!

①について、
離乳食を始めて今のところ64品目いろいろチャレンジさせてはいます。いままで毎食同じものになったことはありません。
仰るように、離乳食本やアプリ献立に悩まされていた部分が凄くありました。なので、そう仰って頂けて気持ちが少し落ち着きました。
ありがとうございます!

体重は8.5kgで平均ど真ん中、身長は67cmくらいの低身長でギリギリ曲線に乗っかってる感じです。
3回食のうち、2回食は必ず炭水化物、野菜果物、タンパク質をの食材を規定量あげています。
ただ、5倍粥に関しては80g前後のときが多いです。
その他は規定量食べてくれます。
が、途中でブーッと飛ばして遊んだり、どんな形でも座るのが嫌で、なかなか進まないことが多く、離乳食開始30~40分くらいであれば飛ばしながらもいずれ完食してくれます。そんな状態で完食させるまで食べさせる感じでいいのでしょうか?遊びながら食べたりするのであれば、「遊びながら食べるならダメ!」って途中でやめてしまった方がいいのでしょうか?

2023/1/24 0:08

岡安香織

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家