閲覧数:927

離乳食後のミルクを飲まない

ゆい
生後8ヶ月半の子です。
離乳食後に飲むミルク量がどんどん減っていき、通常80mlですが今朝は20mlしか飲みませんでした。(それも無理矢理飲ませた感じです)
特別離乳食の量が多いわけではないのですが、もうこの月齢で欲しがらなければ食後ミルクはあげなくても栄養は取れてるのでしょうか?

離乳食は2回、ミルクのみは2回(200ml×2回)です。
離乳食の1回分は以下の通りです。

ご飯 50g
いも類 25g
野菜 30g
果物 15g
タンパク質 15〜45g

またミルク以外に白湯をコップ飲みで飲ましてますが、離乳食時に飲ませるのも含め 1日に30mlくらいしか飲めてないと思います。
1日の水分少ないでしょうか?今のところうんちは1日2回出てて、手で掴めるくらいの固さ(粘土〜少し表面がひび割れるくらいの固さ)です。

よろしくお願いします。

2023/1/21 8:39

一藁暁子

管理栄養士

ゆい

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
水分の多い食事を心がけます。 

2023/1/21 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家