閲覧数:590

乳製品の摂取について、野菜嫌いについて

退会済み
こんにちは。
現在、1歳1ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は完了食〜幼児食の間くらいのものを
食べられるようになりましたが、2点悩んでいることが
あるので相談させてください。

1、ミルクについて
11ヶ月頃から急にミルクの量が減り、1歳の誕生日頃
にはほとんどほしがらなくなったので卒ミをしました。
食事は主食90g、おかず100gほどは食べられています。
栄養のバランスは一応考えて出していますが、
ミルクやフォローアップミルクは必要ないと考えて
良いでしょうか?
身長76センチ、体重9.8キロで平均的な体型です。
また、卒ミをした場合カルシウムの摂取が減るのでは?
と思うのですが牛乳は嫌がるためヨーグルトやチーズを
捕食に与えています。ヨーグルトやチーズの場合は
どのくらいの量を与えるとカルシウムがしっかりとれるのでしょうか?

2、野菜嫌いについて
近頃、野菜を嫌がるようになりました。
みじん切りにしてハンバーグに混ぜたりしてるのですが
見つけては吐き出します。
どうにか野菜をとらせようと、市販の野菜ジュースや
海外製のベビースムージーを飲ませているのですが
こちらは果物も入っていて美味しいのか喜んで飲みます。
しかし、こういったものに頼ると癖になるのでは?
と心配です。やはり、きちんと料理から野菜をとらせた
方がよいのでしょうか?


以上です。よろしくお願いいたします。

2023/1/17 23:39

一藁暁子

管理栄養士

退会済み

1歳1カ月
回答ありがとうございます。
乳製品、意外と沢山摂らないといけないんですね。チーズの目安量も分かりやすくありがとうございます。

お野菜は今日の夕飯からペーストを使って、リゾットとスープを作ってみたので食べさせてみたいと思います!元々はお米より野菜が好きで食べていたのでまた食べてくれたら良いなあと思います。

分かりやすく回答してくださりありがとうございました!

2023/1/18 16:21

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家