閲覧数:519

噛みちぎることができない

えりか
噛む力について相談させてください。
11ヶ月、今月末で1歳になります。
好き嫌いなく何でもよく食べていて
目安量では足りないようでプラスしています。 
カミカミ期ではありますが、ご飯が大好きな故に早食いの傾向があるのが悩みです。
次ちょうだい!早く!といった感じがあります。
昨日は初めてプレートご飯として一皿に
主食主菜副菜を全て乗せた状態で用意して
子ども自身のペースで食べさせてみましたが
一目散に大好きな一口サイズのおにぎりを次から次へと口に入れ
3個も口に入れてしまい口の中からおにぎりが溢れていました。
入れ過ぎだよ、1個ずつ食べようね、と声をかけて
口から取り出すと泣いてしまいました。
このように一口で食べれる量が分からないみたいですがどうしたらいいのでしょうか?
今までは私が飲み込んだのを確認してから1つずつ手に渡すというのをしていました。
もうすぐ1歳になるので自分で食べれるようにしないといけないな、思う存分自分のペースで手づかみ食べさせてあげたいなと遅いながらやっと思い始めたところで、悩んでおります。

そして前歯で食材を噛みちぎることが全くできないのですがどうしたらいいでしょうか。
唯一、赤ちゃんせんべいだけは自分で手に持って1枚を何口かに分けて食べることはできていますが、それはせんべいの性質というかパリッと食べやすい状態だからですよね。。
手づかみで食べれるようにしたスティック野菜てきな物も一口に入れてしまうのは大きすぎるサイズなので噛みちぎってほしいのですが、それも一気に頬張って一口で口の中に入れてしまいます。
 柔らか過ぎるのかな?と思い、今日は少し食材をいつもより硬めにしてみましたが効果はありませんでした。
またいつもは一口サイズのおにぎりですが、おやきを作ってみても噛みちぎることができなくて、結局私が手でちぎって一口分ずつあげました。
 
長くなり大変申し訳ありませんが
改善策はありますでしょうか。

2023/1/12 22:27

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家