閲覧数:333

おやつについて

ともちん
こんにちは。
1歳0ヵ月の子どもを育てています。
この月齢のおやつは何をあげたらいいのですか?
昨日、市販のせんべい1袋(2枚)を食べさせたのですが、足りないのか食べ終わってグズりました。
牛乳も一緒に飲ませたほうがいいですか?

また、 手作りおやつにも挑戦したいです。
簡単なおすすめレシピ教えてください。

くだものや手作りの場合、適切な量もわからないので、そこも知りたいです!

2020/9/10 13:56

久野多恵

管理栄養士
ともちんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳のお子様のおやつの内容についてのご相談ですね。
幼児期のおやつは、食事だけでは足りない栄養をおぎなう補食の役割であり、第4の食事として大切な栄養補給の機会です。 目安は1日1回~2回とし、お子様の食事摂取状況を考えて、個人に合った補食を与える事が大切になってきます。

例えば、食事の時間に主食がすすまないのであれば、穀類を中心に、おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ふかし芋、コーンフレーク、蒸しパン、スティックパンなどがお勧めです。
主菜が進まないのであれば、ゆで卵や卵焼き、枝豆、プリン、豆乳プリン、おからクッキーなどたんぱく源が含まれるものが望ましいです。
野菜が進まないのであれば、野菜を入れ込んだおやきやお好み焼き、果物、ミニトマト、かぼちゃディップ、野菜スティックなどがお勧めです。

食事をしっかりと召し上がっている場合は、主食・乳製品・果物などを中心に考えていけると良いですね。

補食は、全体のエネルギーの10~15%程度が目安です。与える時間や量は子供任せにせずに、子供の片手に乗り切る分だけと決めてメリハリをつけて与えるのも大切です。
〇1~2歳児の推定エネルギー必要量
男 950kcal/日  女 900kcal/日
 
1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)  

ミルクや母乳を飲まれていますか?
まだ飲んでいる場合は、牛乳の摂取は必須ではありませんが、ミルクや母乳量を減らしながら牛乳に慣らしていけると良いですね。
牛乳・乳製品は食事の中に取り入れにくいものであるので、補食の時間に与えると栄養バランスが整え易いとされます。 乳製品は、牛乳やフォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどですが、すべて合わせて、1日300~400g程度が目安となります。(卒乳している場合)

おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)

食事との間隔が2~3時間あくように。「今日の分」など、食べる量だけお皿に出すのがおすすめです。おやつを食べすぎて食事量が減ってしまわないように、おかわりはさせないようにすることもポイントになります。果物の1日の目安量は100g程度です。おやつや食後のデザートも含めて100gを目安にして下さい。

手作りおやつにも挑戦されるのですね。とても素晴らしいと思います。1歳~のおやつレシピを添付しますので、お子様に合ったものを見つけてあげて下さいね。

【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のおやつのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page2?ct=46

2020/9/10 22:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家