閲覧数:195

離乳食時間について

かんな
睡眠なのですが1歳3ヶ月になり朝寝と夕寝の2回だったのが、たまに昼寝だけの1回の日も見られるようになってきました。
普段離乳食は11時半頃あげていますが、昼寝だけの場合11時〜寝てます。すぐ起きればいいのですが14時まで寝てる事があります。 
昼の離乳食をあげる時間を悩んでます。
11時にあげると眠くて機嫌悪いし、2時に起きてだと寝起きすぐは食べれないので2時半ぐらいと遅くなってしまいます。また昼が遅くなるとおやつもいらないようなスケジュールになるので無くてもいいのか気になります。

2020/9/10 13:55

久野多恵

管理栄養士
かんなさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳3カ月になり、だんだんと体力がついてきて、昼寝だけになってきたとの事、日々の成長を感じますね。

生活のリズムが変わってくると、離乳食の時間を合わせるのも大変になってきますね。

朝食は何時頃に召し上がっていますか? 
朝起きる時間にもよりますが、朝食を7時頃にたべれば、10時半くらいの昼寝前に2回目の離乳食に出来るかなと思いました。

もしくは昼寝前の10時~10時半頃はおやつの時間と考えて、補食となるものを軽く食べさせてあげて、お昼寝後に2回目の食事としてしっかりとしたものをあげると良いのではないかなと思います。

15時のおやつを10時頃にもっていき、15時のおやつの時間を食事の時間にすると、その後のスケジュールもずれ込むことなく進められるかなと思いますがいかがでしょうか?

幼児期のおやつは、食事の一部となる補食が望ましいので、おにぎり、サンドイッチ、パン、ホットケーキ、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルト、ゆでとうもろこしなどがお勧めです。

ご参考までによろしくお願い致します。

2020/9/10 22:27

かんな

1歳3カ月
基本のリズムは
6時起床
 7時半 朝ごはん
11時半昼ごはん
15時半おやつ
18時半夜ごはん
でした。
午前中におやつにするようにしてみます!
おにぎり、バナナ、オートミール、芋などをあげていました。参考になります!ありがとうございます! 

2020/9/10 22:37

久野多恵

管理栄養士
かんなさん、お返事ありがとうございます。
1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございました。
午前中におやつにして、お昼寝後に2回目の食事にすると生活リズムも大きく変わらず進められそうですね。
おやつの内容もとても良いと思います。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。

2020/9/10 23:06

かんな

1歳3カ月
ありがとうございました😊

2020/9/10 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家