閲覧数:692

丸呑み、吐き出しについて
ポチャミ
1歳0ヶ月の子を育てています。離乳食3回とも完食してくれることが多いのですが、あまり噛まず丸呑みしています。ここ数日白いご飯(軟飯)を口には入れるものの怪訝な顔で口から舌にのせて吐き出してしまうことが毎回になってしまいました。ご飯以外でそういうことはないのですが・・・口から出して舌の上にのってるご飯を手でとりまた口に入れたりしています。少しずつ軟飯も水分少なめの軟飯にしているから丸呑みできず吐き出してるのでしょうか?このまま続けても良いものでしょうか?原因がわからず両手はご飯粒でいっぱいになりそれで服を触るのでベタベタです💦一時保育で預けた際保育士さんから丸呑みしてるから軟飯から普通のご飯に移行して丸呑みせずカミカミを覚えてもらった方が良いとアドバイス頂いてます。普通のご飯に移行して良いでしょうか?教えてください。
2020/9/10 9:25
ポチャミさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様の軟飯についてのご相談ですね。
離乳食は3回とも良く食べて完食してくれる事が多いのですね。 とても上手に進められていますね。
軟飯を口から吐き出してしまう事について、水分が多いとあまりもぐもぐカミカミせずに飲みこめてしまうので、丸飲みになってしまう事があります。 また水分が多い分ドロッとした食感を嫌がるお子様もいます。
軟飯から普通のご飯に移行する事で、水分が少ない分飲みこみにくくなりますので、カミカミを促すには良い方法だと思います。カミカミできるようになれば、米の甘みも引き出せて美味しく食べる事ができますので、味覚も発達してくると思います。
ご飯そのものの味を突然嫌がるようになるという事も、この時期良くある事なので、そのような場合は無理強いせずに、しらすやチーズなどの旨味を加えたり、きな粉や青のり、刻みのり、かつお節などをまぶしたり、好きな食材を混ぜて食べさせてあげても良いですよ。
色々試して、お子様に合ったものを探してみて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様の軟飯についてのご相談ですね。
離乳食は3回とも良く食べて完食してくれる事が多いのですね。 とても上手に進められていますね。
軟飯を口から吐き出してしまう事について、水分が多いとあまりもぐもぐカミカミせずに飲みこめてしまうので、丸飲みになってしまう事があります。 また水分が多い分ドロッとした食感を嫌がるお子様もいます。
軟飯から普通のご飯に移行する事で、水分が少ない分飲みこみにくくなりますので、カミカミを促すには良い方法だと思います。カミカミできるようになれば、米の甘みも引き出せて美味しく食べる事ができますので、味覚も発達してくると思います。
ご飯そのものの味を突然嫌がるようになるという事も、この時期良くある事なので、そのような場合は無理強いせずに、しらすやチーズなどの旨味を加えたり、きな粉や青のり、刻みのり、かつお節などをまぶしたり、好きな食材を混ぜて食べさせてあげても良いですよ。
色々試して、お子様に合ったものを探してみて下さいね。
2020/9/10 15:44
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら