閲覧数:730

生後9ヶ月の離乳食とミルク量について

むむ
こんにちは。お世話になっております。
今回は離乳食とミルクについて現状のままで勧めていいのかわからず質問させていただきました。

今、生後9ヶ月でつい最近離乳食を3回食に移行しました。

離乳食は食べムラがありますが、大体はほぼ食べてくれます。量はおかゆ(4倍)80g、野菜30〜40g、タンパク質15g(豆腐なら45g)です。
その他に白湯を食事中に少量ですが用意してます。

普段は
 6時頃(寝起き)ミルク140前後
7時半頃離乳食
9時頃ミルク60前後
12時頃離乳食→食後ミルク60前後 
16時半頃離乳食→食後ミルク60前後
20時半頃(就寝時)200前後
でミルクが1日トータル550前後になりました。

2回食の頃は700〜800ほどの量を飲んでいたのですが、3回にした途端にミルクが一気に減ったのでこのままでいいのか不安を感じています。

離乳食の1回量は2回食の頃から比べると、ほんの少し野菜の量が増えたのと、白湯を与えるようになった位です。

このままの量でいいでしょうか・・(´・ω・`)?

そして、今後のミルクの減らし方や離乳食の増やし方はどのようにしたらいいのでしょうか?

離乳食を始めてから喜んで食べる事はほぼ無い状態で、なんとか今の離乳食の量を食べているという現状です・・

2023/1/5 19:15

久野多恵

管理栄養士

むむ

0歳9カ月
お返事をいただきありがとうございます!
まずはミルク、離乳食の量は問題無いとの事で安心しました・・
3回食にした途端に減ったので気になってしまって。。
   
体重に関しては3回食にしてからはまだ測れておらず、ちょうど今月の半ばに9・10ヶ月検診があるのでその時に増えているかでミルク等の量を考えてみたいと思います!
 
ミルクの量はまだ減らさなくていいと聞いて、スッキリしました。
1歳ころまでは今の状態で進めていきたいと思います(^^) 

凄く参考になり安心出来ましたし、とても分かりやすかったです!ありがとうございます!
 

2023/1/7 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家