閲覧数:958

離乳食をなかなか食べません

さき
離乳食について質問させてください。
現在、6ヶ月と1週間の娘がいます。5ヶ月半頃に離乳食を始め、今日で27日目の離乳食を終えました。
ですが、日が経っても全く上手に食べられず、機嫌が悪くなる一方で、離乳食のステップアップどころではなく困っている為、相談させていただきました。 

離乳食の進み具合に関しては、各品目小さじ1ずつは食べるようにさせているので、食べられる品目数はなんとか増やせていますが、 色々試した結果、食べること自体が嫌いなように思います。
(この子は元々食欲があまりなく、お腹が空いて泣くことは1ヶ月半くらいからありません。現在、母乳(完全搾乳)の1日に飲む量は800mlいけばいい方で、殆どは800超えません。が、夜中は朝まで通して寝ます。成長曲線は両方ど真ん中、体重は少し上めです。)
 
 離乳食をあげているときの様子↓
    ①機嫌が悪くなってすぐにぐずります。
 椅子に座って食べるのが嫌いですぐに嫌がるので、
誰かがいる時は、立って抱っこして貰い(座って抱っこは嫌い)、なんとか食べさせています。でも、ほとんどは抱っこしても嫌がり、なかなか食べません。
 もう一つの理由として眠気があると思います。ぐずった後、泣き止ませるとすぐ寝ることが多いです。ですが、それ対策でしっかり寝た後に離乳食をあげたりもしましたが、結局嫌がって食べないので、食べること自体嫌いなのではと思います。

   ②飲み込みが上手になりません。
食べ物の好き嫌いは今のところ感じません。同じ食べ物でも、食べるとき(珍)もあったり 、嫌がったりします。食べさせる時、下唇にスプーンを当て、上唇が閉じるまで待つように食べさせていますが、たまにもぐもぐごっくん出来るだけで、8.9割の確率で口の中に何かが入ると嫌がり、舌で押し出してしまいます。
なんとか食べさせているものも、ほとんど、飲み込んじゃった、という感じの食べ方です。
  
 離乳食開始2週間目あたりは多い時で1回の全品目合わせて小さじ6〜7.8くらいは 食べられることもありましたが、最近は1品目1さじあげるのもキツくなってきました。
 どうやって食べることを教えていいのか分からず、困っています。
このまま無理やり食べさせても、どんどん食べることが嫌いになりそうで…
でも練習はさせないといけないし、品目数も増やしたいし…何かいい方法はないでしょうか。

2023/1/4 21:28

一藁暁子

管理栄養士
さきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食をなかなか食べてくれないご様子なのですね。

離乳食の進み具合はゆっくりなご様子ですが、品数は増やしていけているとのこと素晴らしいです^^
食べることにあまり興味はないタイプのお子さんも中にはいらっしゃいますが、どんなお子さんでも好きな味や食感というのはありますので、色々な食品を試してお子さんの好みを探していけると良いですね!

また赤ちゃんの時期は活動量も少ないのでお腹が空きにくいのもあるかとおもいますが、成長とともに活動量が増えるにつれて、今よりも空腹感を感じやすくなってきますので、
できるだけ日中はよく遊ばせたり、気が向いたら外にお出かけしてみたりして、徐々に『よく遊んで・よく食べ・よく寝る』という好循環の生活リズムを作っていきましょう。

離乳食初期の時期はまだ母乳やミルク以外の食材を口に入れて、ごっくんと飲み込む動作を覚えたり、色々な味や食感を学習していくための時期なので、沢山食べられていなくても心配はいりませんよ。
ひと口でも食べられたら「すごいね!えらいね!」と笑顔で沢山褒めてあげたり、お子さんの好きな歌などを歌いながら楽しい気持ちで離乳食の時間を過ごせるように工夫して、『食事=嬉しい・楽しい』ということをまずは感じてもらえると良いと思います。
泣いたり機嫌が悪くなったり、眠そうなご様子なら無理強いせずに『頑張ったね!ご思想様しようか』といって終了させても大丈夫です。

食べた離乳食を舌で押し出してしまうのは、味や食感に慣れていないのが原因であることが多いので、
よく裏ごしたり、ミキサーにかけたりして、粒々やざらざらのないなめらかなペースト状にすることと、
べたべたしていたり粘度の高いペーストの場合には水やミルクで薄めてサラサラ~ヨーグルトくらいの硬さのペーストに調整することに気を付けてみてくださいね。

まだ離乳食初期では毎回上手に飲み込めない・口から出してしまうといったご様子もみられます。
食べさせ方は正しい方法でできていますので、この調子で練習させていきましょう。
食べ方は何度も失敗を繰り返しながら上手になっていくものですので、少し根気はいりますが、失敗しても焦らず怒らず、肩の力を抜きながらサポートしていってください。

離乳食の本やサイトには進め方の参考例が書かれていますが、その通り順調に進められるお子さんばかりではありません。(むしろ何事もなく順調に進められる場合の方が少ないかもしれません…汗)
食欲や食べ方、好き嫌いの有無などもお子さんそれぞれに個人差はあって当たり前ですので、無理せずお子さんのペースに合わせて離乳食を進めていってくださいね。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/1/5 11:47

さき

0歳6カ月
お早い回答ありがとうございました。
どうしても進みが上手くいかないと、なんで、どうして、と頭を抱えていたところなので、少し気が楽になりました😂
進め方はこのまま、無理強いはしすぎないように😅、ペーストもなるべくもう少し丁寧に、やっていってみようと思います。
 

2023/1/5 14:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家