閲覧数:612

ミルクについて

まりも
1歳と10日の娘です。
離乳食を始めた頃からずっと、離乳食をほとんど食べず、ミルクをよく飲んでいました。1歳を過ぎたので、今まで飲んでいたミルクから、同じメーカーのフォローアップミルクに変えたのですが、その頃からミルクを飲む量が極端に減りました。初めは、離乳食を前よりは少し食べるようになってきたからミルクが減ったのかと思っていたのですが、最近は、離乳食をほとんど食べなくても、変わらずミルクを飲みたがりません。お茶もあまり飲まないので、栄養と水分の両方の面で、十分足りてないのではないかと心配しています。今のところ、体重は標準より少し重い方で、以前と比べて減少もしていません。ただ、急に飲まなくなったので、やっぱり味が違うのが嫌なのかなと思い、これまで飲んでいた1歳までのミルクに戻したほうがいいのかなと悩んでいます。
缶には「1歳まで」「1歳以降」などの表記がありますが、変えても大丈夫なんでしょうか?それとも、ミルクの成分や栄養的に、やはりこれを守った方がいいのでしょうか?

2023/1/1 22:54

久野多恵

管理栄養士

まりも

1歳0カ月
回答ありがとうございました。
1歳〜1歳半の間に移行できれば大丈夫と聞いて安心しました。
離乳食に関してはなかなか順調に進んでいない状況なので、もう少し育児用ミルクを飲ませていこうと思います。ありがとうございました!

2023/1/3 16:22

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家