閲覧数:1,910
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
おせち
ひとみママ
2人目23週目です。
通販で購入したおせちを食べました。
多種多様入っており、どれも一通り食べました。
冷凍されていたもので、解凍しきれていない状態のものもあったりしました。
後から数の子や昆布巻き等、食べない方がいいもの、食べすぎに気を付けるものを知りました。
生肉は食べていないと思うのですが、絶対食べてないとは言いきれないです。
今のところ、体調に何の変化もありませんが、これから出るかもしれない症状や、今後注意していくべき症状、病院に行く目安等、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
通販で購入したおせちを食べました。
多種多様入っており、どれも一通り食べました。
冷凍されていたもので、解凍しきれていない状態のものもあったりしました。
後から数の子や昆布巻き等、食べない方がいいもの、食べすぎに気を付けるものを知りました。
生肉は食べていないと思うのですが、絶対食べてないとは言いきれないです。
今のところ、体調に何の変化もありませんが、これから出るかもしれない症状や、今後注意していくべき症状、病院に行く目安等、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2023/1/1 19:02
ひとみママさん、あけましておめでとうございます。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のおせちについてのご相談ですね。
妊娠中に食べてはいけないものは、トキソプラズマ菌の心配がある加熱不十分の肉類、リステリア菌の心配がある加熱処理されていないナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモン、肉や魚のパテなどです。
数の子は、国内においてリステリア菌の食中毒が発生したという事例はないようですが、数の子を含め、たらこや明太子やいくら等の魚卵はリステリア菌の注意が必要です。 妊娠中は免疫力が低下するため、基本的に加熱したものを食べるようにしましょう。
リステリアは、他の一般的な食中毒菌と同様に加熱により死滅しますが、4℃以下の低温や、12%食塩濃度下でも増殖してしまいます。
日本において数の子からリステリア菌の食中毒が発生したという事例はありませんので、現在とてもリスクが高いという状況ではないですし、発症しても軽症で自然に治るとされていますが、リステリアに感染したときの症状の重篤度には個人差があります。
症状としては、悪寒、発熱、筋肉痛などインフルエンザなどの他の感染症と区別が難しい場合や、敗血症、髄膜炎、中枢神経系症状などを引き起こす場合もあります。
このような症状が現れたら、すぐに医師に相談してください。
現状においては、様子を見ていただくという対応で良いと思います。
昆布はヨウ素がとても多い食材ですので、妊娠中の食べ過ぎは注意が必要です。 ただ1日だけ食べ過ぎたとしても、今後注意をすれば大丈夫です。
昆布そのものを食べてしまうと上限量に達してしまうことが多いので、今後妊娠中において、昆布は出汁等に少量使う程度にしておくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のおせちについてのご相談ですね。
妊娠中に食べてはいけないものは、トキソプラズマ菌の心配がある加熱不十分の肉類、リステリア菌の心配がある加熱処理されていないナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモン、肉や魚のパテなどです。
数の子は、国内においてリステリア菌の食中毒が発生したという事例はないようですが、数の子を含め、たらこや明太子やいくら等の魚卵はリステリア菌の注意が必要です。 妊娠中は免疫力が低下するため、基本的に加熱したものを食べるようにしましょう。
リステリアは、他の一般的な食中毒菌と同様に加熱により死滅しますが、4℃以下の低温や、12%食塩濃度下でも増殖してしまいます。
日本において数の子からリステリア菌の食中毒が発生したという事例はありませんので、現在とてもリスクが高いという状況ではないですし、発症しても軽症で自然に治るとされていますが、リステリアに感染したときの症状の重篤度には個人差があります。
症状としては、悪寒、発熱、筋肉痛などインフルエンザなどの他の感染症と区別が難しい場合や、敗血症、髄膜炎、中枢神経系症状などを引き起こす場合もあります。
このような症状が現れたら、すぐに医師に相談してください。
現状においては、様子を見ていただくという対応で良いと思います。
昆布はヨウ素がとても多い食材ですので、妊娠中の食べ過ぎは注意が必要です。 ただ1日だけ食べ過ぎたとしても、今後注意をすれば大丈夫です。
昆布そのものを食べてしまうと上限量に達してしまうことが多いので、今後妊娠中において、昆布は出汁等に少量使う程度にしておくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
2023/1/1 20:47
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ひとみママ
妊娠23週
あけましておめでとうございます。
回答、ありがとうございます。
現在何の症状もなく、しっかりと胎動もあります。
2人目だからか、食事についても行動についても慎重さにかけているように思っています。
今後はしっかりと気を付けていこうと思います。
ありがとうございました。
回答、ありがとうございます。
現在何の症状もなく、しっかりと胎動もあります。
2人目だからか、食事についても行動についても慎重さにかけているように思っています。
今後はしっかりと気を付けていこうと思います。
ありがとうございました。
2023/1/1 22:51
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら