閲覧数:473
生後5ヶ月です。
くー
今1日1回食で、10倍粥とにんじん ほうれん草 かぼちゃなどをあげています。
離乳食をあげて、約1ヶ月経ちますが
急にミルクを飲まなくなりました。
哺乳瓶を見せたらほしがるのですが、ミルクが口に入った途端、出して乳首を噛みます。
遊び飲みかな?とも思ったのですが、夜19時にミルクを飲んで次の日のお昼でもミルクを飲みません。
離乳食ではまだ栄養が取れない時期だと思うのですが、対策としてはどうしたらよいですか?
赤ちゃんは体調が悪いとか、泣き止まない訳ではなく、ただ遊びたいのかな?っというかんじです。
離乳食をあげて、約1ヶ月経ちますが
急にミルクを飲まなくなりました。
哺乳瓶を見せたらほしがるのですが、ミルクが口に入った途端、出して乳首を噛みます。
遊び飲みかな?とも思ったのですが、夜19時にミルクを飲んで次の日のお昼でもミルクを飲みません。
離乳食ではまだ栄養が取れない時期だと思うのですが、対策としてはどうしたらよいですか?
赤ちゃんは体調が悪いとか、泣き止まない訳ではなく、ただ遊びたいのかな?っというかんじです。
2022/12/31 11:47
くーさん、あけましておめでとうございます。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月のお子様のミルクに関するご相談ですね。
離乳食を開始してからミルクを飲まなくなったとのことですが、全く飲みませんか? 離乳食後以外は飲めたり、寝る前は飲むなど飲める時間はありますか?
1日トータル量はどの程度であるか教えていただければと思います。
おっしゃる通り、離乳食からの栄養を期待する時期ではないので、乳汁栄養は大切な時期となります。
ミルクが全く飲めないと、水分不足にもなりますので、哺乳瓶以外のもので与えてみたり、乳首を変えてみたり、寝ている時に飲ませるなどの工夫をして少しでも飲めると良いです。
眠気があると飲めるというお子様もいますので、お昼寝前やお昼寝の最中、夜間など少しでも飲める時間を見つけてあげられると安心です。
乳首を噛んで遊んでしまうのであれば、コップ飲みやストローで与えても良いです。
少しでもミルクが摂取できるように以上の点で出来そうなことを試してみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
5か月のお子様のミルクに関するご相談ですね。
離乳食を開始してからミルクを飲まなくなったとのことですが、全く飲みませんか? 離乳食後以外は飲めたり、寝る前は飲むなど飲める時間はありますか?
1日トータル量はどの程度であるか教えていただければと思います。
おっしゃる通り、離乳食からの栄養を期待する時期ではないので、乳汁栄養は大切な時期となります。
ミルクが全く飲めないと、水分不足にもなりますので、哺乳瓶以外のもので与えてみたり、乳首を変えてみたり、寝ている時に飲ませるなどの工夫をして少しでも飲めると良いです。
眠気があると飲めるというお子様もいますので、お昼寝前やお昼寝の最中、夜間など少しでも飲める時間を見つけてあげられると安心です。
乳首を噛んで遊んでしまうのであれば、コップ飲みやストローで与えても良いです。
少しでもミルクが摂取できるように以上の点で出来そうなことを試してみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/1/1 20:31
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら