閲覧数:687
ソフロロジー出産について
ゆゆゆ
いつもお世話になっております。現在2人目妊娠中です。一人目の出産時、子供が臍の緒に絡み付いてしまい、促進剤と吸引分娩で出産しました。
今回産院はソフロロジー出産を推している病院で何度か教室にも通ったのですが、一人目の陣痛の時は吐き気と寒気が強くて呼吸どころではありませんでした。二人目も同じように寒気と吐き気が来たらと思うと心配です。呼吸の仕方によって寒気や吐き気も緩和されることはあるのでしょうか?
今回産院はソフロロジー出産を推している病院で何度か教室にも通ったのですが、一人目の陣痛の時は吐き気と寒気が強くて呼吸どころではありませんでした。二人目も同じように寒気と吐き気が来たらと思うと心配です。呼吸の仕方によって寒気や吐き気も緩和されることはあるのでしょうか?
2022/12/28 10:31
ゆゆゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1人目のお子さんのお産、辛かった体験が蘇りますね。
頑張ったのですよね。
ですが、その記憶が、次のお産を目の前にして、ご不安を呼んでいるのですよね。
お産は、本当に十人十色、千差万別です。
ですから、ママさんによってもお産が違いますし、第一子、第二子でも違います。
赤ちゃんの大きさ、陣痛の強さ、お産の環境、状況によっても違うでしょう。
ですから、ママさんが、いかに不安がなく、リラックスした状態で、お産に向き合えるかが大切になりますし、私たち助産師や医師も、ママさんがいかにして、そのような状況になれるように支援できるかが、重要だと重々認識してその場に立ち会わせていただくべきだと思っています。
そのための一つが、呼吸法ですね。
呼吸は人間の根本を司る動作です。呼吸の安定は全身のリラックスに必ずつながります。
また、練習も大事です。
そして、練習した自信が最も大事ですね。
それが、吐き気や寒気にも効果を促せます。
どうぞ、不安は是非産院の助産師と共有なさってくださいね。
ママさんを助けてくれると思います。
よいお産になりますよう、心よりお祈りしています。
ご相談いただきありがとうございます。
1人目のお子さんのお産、辛かった体験が蘇りますね。
頑張ったのですよね。
ですが、その記憶が、次のお産を目の前にして、ご不安を呼んでいるのですよね。
お産は、本当に十人十色、千差万別です。
ですから、ママさんによってもお産が違いますし、第一子、第二子でも違います。
赤ちゃんの大きさ、陣痛の強さ、お産の環境、状況によっても違うでしょう。
ですから、ママさんが、いかに不安がなく、リラックスした状態で、お産に向き合えるかが大切になりますし、私たち助産師や医師も、ママさんがいかにして、そのような状況になれるように支援できるかが、重要だと重々認識してその場に立ち会わせていただくべきだと思っています。
そのための一つが、呼吸法ですね。
呼吸は人間の根本を司る動作です。呼吸の安定は全身のリラックスに必ずつながります。
また、練習も大事です。
そして、練習した自信が最も大事ですね。
それが、吐き気や寒気にも効果を促せます。
どうぞ、不安は是非産院の助産師と共有なさってくださいね。
ママさんを助けてくれると思います。
よいお産になりますよう、心よりお祈りしています。
2022/12/28 20:48
ゆゆゆ
妊娠35週
お返事ありがとうございます。
イメージトレーニングをして、ソフロロジーの練習をしていきたいです。
前向きな気持ちになれました。 ありがとうございました。
イメージトレーニングをして、ソフロロジーの練習をしていきたいです。
前向きな気持ちになれました。 ありがとうございました。
2023/1/11 13:32
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら