閲覧数:628

離乳食

ミホ
もうすぐ11ヶ月になる男の子を育てています。食欲もあり毎日3回食べているのですが、豆腐ハンバーグや肉団子、バナナもですが、形あると口からベッっとだして、少しつぶしてご飯に混ぜたりすれば食べるのですが、食感がイヤなのでしょうか?例えばハイハインは食べるのですが、ハンバーグとかパンケーキも作っても口から出してしまって…あまり気にしなくてもいいんですかね??

2022/12/27 21:44

久野多恵

管理栄養士
ミホさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ11か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
食欲があり、とても良く食べられているようでとても喜ばしいことですね。
口腔機能はまだ発達段階ですし、形あるものを口から出してしまうのであれば、現状のようにご飯に混ぜたり、食べやすいように与えれば問題ないですよ。
肉団子やそのくらいの大きさのものをかじり取って、上手に咀嚼できるようになるのは1歳以降が目安です。
今は5~8㎜くらいの形状を目安としてもぐもぐカミカミできていれば良い発達段階と言えます。
月齢が上がってくるとともに、舌の動きも巧みに変化してきますので、咀嚼もだんだんと上手になってきますよ。

ハイハインは口の中で溶けるのですぐに飲み込みやすい形状になりますが、ハンバーグやパンケーキは多く咀嚼しないとなかなか飲み込みずらい物でもあります。 咀嚼を助けるという点で、つぶしてあげるという方法はとても良いですし、お子様が気づかないくらいの変化で少しずつ大きくしたり、硬くしたり等進めていければ良いです。
今はとても良い方法で進められていますので、お子様が嫌がらないように、楽しく食べる事を優先として進めてあげてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2022/12/29 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家