閲覧数:447
離乳食とミルク量について
退会済み
こんにちは!来週で9ヶ月になる男の子のママです。
現在離乳食2回食で、1回の量が大体100gちょっとです。
ここ1週間前からミルク量がグッと減り
離乳食後80~140ml 、その他は100~150ml多くて170mlでトータル4回です。
何回か飲ませるんですが、もう要らないとまったく
口を開かないのでやめてしまっています。
よく寝るしご機嫌もよく元気に遊ぶので様子見ています。
ミルク量が少ないので3回食に移行したほうがいいのか
それとも2回食のままがいいのかアドバイスをお願いします。
現在離乳食2回食で、1回の量が大体100gちょっとです。
ここ1週間前からミルク量がグッと減り
離乳食後80~140ml 、その他は100~150ml多くて170mlでトータル4回です。
何回か飲ませるんですが、もう要らないとまったく
口を開かないのでやめてしまっています。
よく寝るしご機嫌もよく元気に遊ぶので様子見ています。
ミルク量が少ないので3回食に移行したほうがいいのか
それとも2回食のままがいいのかアドバイスをお願いします。
2022/12/27 16:09
ゆちゃさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ9か月になるお子様の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
離乳食の量や回数が増えたり、月齢が上がってくるとミルク量が減ってくることがありますが、顔色良く元気に過ごしており、おしっこもいつも通りに出ていれば大きな心配はいらないですよ。
極端に少ないわけではないですが、トータル500ml以上は飲めていますか?
離乳食を拒否せずに食べているのであれば、通常通り3回食へと進めても良いと思います。 それでも極端にミルク量が減ってしまうのであれば、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしたり、寝ている間に飲ませるなどして、ミルク量を確保できると安心です。
3回食の際のミルクの1日の目安量は、500~700ml程度ですので、これを1つの目安としつつも、ミルクの回数を増やして様子を見ていけると良いですね。
また、離乳食量は無理せず食べられる範囲で少しずつ増やしても良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ9か月になるお子様の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
離乳食の量や回数が増えたり、月齢が上がってくるとミルク量が減ってくることがありますが、顔色良く元気に過ごしており、おしっこもいつも通りに出ていれば大きな心配はいらないですよ。
極端に少ないわけではないですが、トータル500ml以上は飲めていますか?
離乳食を拒否せずに食べているのであれば、通常通り3回食へと進めても良いと思います。 それでも極端にミルク量が減ってしまうのであれば、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしたり、寝ている間に飲ませるなどして、ミルク量を確保できると安心です。
3回食の際のミルクの1日の目安量は、500~700ml程度ですので、これを1つの目安としつつも、ミルクの回数を増やして様子を見ていけると良いですね。
また、離乳食量は無理せず食べられる範囲で少しずつ増やしても良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2022/12/29 15:17
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら