閲覧数:642

子供の食器について

匿名
お世話になります。   
 
離乳食開始からずっと陶磁器を使っています。 そのおかげなのか、投げたり乱暴に扱うこともなく、食材のにおいや色もつきにくく気に入っています。
 しかし、最近陶磁器は鉛やカドミウムの溶出があると人から聞いて怖くなっています。
 実際のところどうなのかな、とプラスチックにしようか悩んだり。プラスチックはプラスチックでレンチンしすぎて溶けてないかとか結局不安になりそうな気がしてそのまま陶磁器を使っています。
食事のたびにその話が頭をよぎって不安になってきたので相談してみました。
大人も陶磁器ですが、酢の物入れてそのまま保管して食べたり本当に全く何も気にしていません。
どうしても子供のことになると過度に神経質になります。

安心して使える食器などおすすめもあればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

2022/12/25 20:34

久野多恵

管理栄養士

匿名

2歳0カ月
2008年以降に販売されているものであれば大丈夫なのですね!
 全て子供の離乳食用に買い揃えたものなので、最近購入したものです。
安心しました。 

知らないことが多すぎて、人から指摘をされる度にドキドキしてしまいます。
なかなか相談する場所もなく、助かりました。
ありがとうございました。 

2022/12/27 23:19

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家