閲覧数:1,344
離乳食な新しい食材について
nk
現在8ヶ月で離乳食中期にはいりました。
もともとスタートが遅く、風邪や下痢等でなかなか離乳食が進まず食べれる食材はまだ少ないです。
現在も軽度の風邪症状があり病院に通っており服薬中ですが熱もないし本人が元気なので野菜とかアレルギーが少ないものは新しい食材として、進めています。
現在、タンパク質は「とうふ、しらす」のみでそろそろ鶏ささみを新しい食材として始めたいのですが、完全に風邪症状がなくなってなからのほうがいいのでしょうか?
朝晩の咳とたん絡む程度なのですがかれこれ1ヶ月です。
たまごや小麦は正月明けにと思っていますが、そろそろタンパク質のレパートリーを増やしたいです。
無理しないのが一番なのはわかっていますが、本人が元気なので…
もともとスタートが遅く、風邪や下痢等でなかなか離乳食が進まず食べれる食材はまだ少ないです。
現在も軽度の風邪症状があり病院に通っており服薬中ですが熱もないし本人が元気なので野菜とかアレルギーが少ないものは新しい食材として、進めています。
現在、タンパク質は「とうふ、しらす」のみでそろそろ鶏ささみを新しい食材として始めたいのですが、完全に風邪症状がなくなってなからのほうがいいのでしょうか?
朝晩の咳とたん絡む程度なのですがかれこれ1ヶ月です。
たまごや小麦は正月明けにと思っていますが、そろそろタンパク質のレパートリーを増やしたいです。
無理しないのが一番なのはわかっていますが、本人が元気なので…
2022/12/24 18:49
nkさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
8か月のお子様の離乳食の新しい食材についてのご相談ですね。
体調不良等でなかなか思うように進められずにもどかしいお気持ちかと思います。
野菜等はアレルギーのリスクが低いので風が完治していなくても様子を見ながら進めること自体は問題ないと思います。
たんぱく質を進めるタイミングについては、肉や魚に限らず、野菜類等よりはアレルギーのリスクがあるものではあります。
現在の症状を見ているわけではないですし、医師ではないので、「現状でたんぱく質を進めて良い」という判断は私の方からはできませんので、少量と決めて進めるのか、完治してから進めるのかは、ご家庭の判断になるかと思います。
ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、心配な場合は医師に判断を仰いでくださいね。よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
8か月のお子様の離乳食の新しい食材についてのご相談ですね。
体調不良等でなかなか思うように進められずにもどかしいお気持ちかと思います。
野菜等はアレルギーのリスクが低いので風が完治していなくても様子を見ながら進めること自体は問題ないと思います。
たんぱく質を進めるタイミングについては、肉や魚に限らず、野菜類等よりはアレルギーのリスクがあるものではあります。
現在の症状を見ているわけではないですし、医師ではないので、「現状でたんぱく質を進めて良い」という判断は私の方からはできませんので、少量と決めて進めるのか、完治してから進めるのかは、ご家庭の判断になるかと思います。
ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、心配な場合は医師に判断を仰いでくださいね。よろしくお願いいたします。
2022/12/26 0:02
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら