閲覧数:547

離乳食の進め方、ミルクの量について

おかちゃん
久野さま、失礼します。
もうすぐ8ヶ月になる娘のタイトルについて質問させてください。
5ヶ月から離乳食をゆっくりのペースで始め、今は2回食に取り組み始めた所です。
最近までは、スプーンから上手に食べ、全て完食してくれていたのですが、 ここ1週間くらいから急に食べなくなりました。スプーンに入ってる食べ物を手で掴んで握って遊び、椅子から逃げようとします。
食材の食感を変えたり味を変えたりしても変わりなく泣いて嫌がります。
ミルクも元々あまり飲まないので、今まで700前後だったのが、今は離乳食の食べ具合に関わらず粘ってあげて、650前後になってしまっています。
ミルクも時間を細かくあげても変わりないです。 
身体をたくさん動かしても、お腹が空いた様子は無く心配です。
体重は今の所減ったりはせず、成長曲線内には入っています。 
普段の機嫌は悪くなく、体調も問題ないので少しでも食べるよう粘るべきなのか、 食べる量がだいぶ減ってしまいますがスッパリ切り上げた方がいいのか悩んでいます。

このような場合、どのように対応すればよろしいでしょうか。
また、他にも方法等あれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/23 19:05

久野多恵

管理栄養士

おかちゃん

0歳8カ月
ありがとうございます。

きっかけは特に思いつかないのですが、味付けを変えたら 少し食べてくれました。
離乳食にミルクを使ってみるのをやってみようと思います!!

もう少し気楽に、楽しんで離乳食に取り組もうと思います。ありがとうございました! 

2022/12/26 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家