閲覧数:1,165
生の鶏肉
なな
夕食に冷凍のチキンカツを揚げたのですが、中まで火が通ってなかったようで、結構しっかり生でした。すでに1つ食べてしまった後に気付いたので、食中毒が心配です。鶏肉の生焼けはかなり危ないですか?
現在39週で陣痛待ちの状態なのですが、このタイミングで食中毒にかかった場合、分娩に影響ありますでしょうか。また、病院に相談した方がいいでしょうか。
現在39週で陣痛待ちの状態なのですが、このタイミングで食中毒にかかった場合、分娩に影響ありますでしょうか。また、病院に相談した方がいいでしょうか。
2022/12/22 20:21
ななさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中に生焼けの肉を召し上がってしまったのですね。
加熱不十分の肉はトキソプラズマ菌のリスクがあります。
妊娠中は気をつけなくてはいけないものですが、トキソプラズマ菌は、冷凍すると死滅する可能性が高いので、現状においては危険性が高い状態等は言えないと思いますよ。
トキソプラズマ菌を死滅させる処理法は以下になります。
◉加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
◉凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
この条件にあてはまっているのであれば、ひとまず安心して様子を見ていた抱ければよいと思います。
心配な気持ちが残る場合は、医師に伝えておいた方が良いと思います。
お身体お大事にしてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中に生焼けの肉を召し上がってしまったのですね。
加熱不十分の肉はトキソプラズマ菌のリスクがあります。
妊娠中は気をつけなくてはいけないものですが、トキソプラズマ菌は、冷凍すると死滅する可能性が高いので、現状においては危険性が高い状態等は言えないと思いますよ。
トキソプラズマ菌を死滅させる処理法は以下になります。
◉加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
◉凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
この条件にあてはまっているのであれば、ひとまず安心して様子を見ていた抱ければよいと思います。
心配な気持ちが残る場合は、医師に伝えておいた方が良いと思います。
お身体お大事にしてくださいね。
2022/12/25 8:57
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら