閲覧数:690
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
2歳食べる量
ゆうき
2歳ってどのくらい食べていれば
よいのでしょうか?
朝は少なめ、夜はよく食べる息子です。
ある日の一日
朝
おにぎり90g
卵焼き(卵一個分)
(みそ汁 、みかん、ブロッコリーは食べませんでした)
午前おやつ
ミニカニパン一つ、豆乳
お昼ご飯
ロールパン2個
ブロッコリー(🥦を二つ)
煮物(豚肉一口、厚め銀杏切りのにんじん3つ、厚めの銀杏切りのだいこん二つ)
(みそ汁食べず)
午後おやつ
バナナ一本、豆乳
夕飯
納豆ご飯90
ふりかけご飯90
ムニエル一口サイズを4つ
さつまいも(厚めの輪切り一つ)
ブロッコリー(🥦を6つ)
きなこヨーグルト
りんご8分の1くらい
味噌汁のしめじのみたべる(しめじ5個くらい)
朝が少ないのが気になっています。
夕飯が多すぎるんですかね?夕飯は30分くらいで食べます、
よいのでしょうか?
朝は少なめ、夜はよく食べる息子です。
ある日の一日
朝
おにぎり90g
卵焼き(卵一個分)
(みそ汁 、みかん、ブロッコリーは食べませんでした)
午前おやつ
ミニカニパン一つ、豆乳
お昼ご飯
ロールパン2個
ブロッコリー(🥦を二つ)
煮物(豚肉一口、厚め銀杏切りのにんじん3つ、厚めの銀杏切りのだいこん二つ)
(みそ汁食べず)
午後おやつ
バナナ一本、豆乳
夕飯
納豆ご飯90
ふりかけご飯90
ムニエル一口サイズを4つ
さつまいも(厚めの輪切り一つ)
ブロッコリー(🥦を6つ)
きなこヨーグルト
りんご8分の1くらい
味噌汁のしめじのみたべる(しめじ5個くらい)
朝が少ないのが気になっています。
夕飯が多すぎるんですかね?夕飯は30分くらいで食べます、
2022/12/22 18:48
ゆうきさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の食事量についてのご相談ですね。
食事3回、補食2回ととても良いリズムでお過ごしだと思います。毎日の努力が伝わってきます。頑張っていますね。
1日のうちに食べむらがあるのは特に気にされなくても大丈夫ですよ。 朝食があまり進まないのであれば、その他の食事や補食で足りない分を補ってあげれば問題ないです。 夕食がしっかりと食べられていますので、朝が少ない分は問題ないと思います。3食すべてにおいてバランスの整った食事にしなくてはいけないということではないですし、お子様の食べ進み応じて量や種類等を変更してあげれば良いです。
補食となるおやつは、食事で摂りきれなかった栄養を摂取するという目的で与えます。 例えば、朝食で野菜・果物類が進まなかったのであれば、次の食事でそれらを出してあげても良いです。
牛乳やフォロミは飲めないですか? 乳アレルギーでなければ、カルシウム補給という視点で考えると乳製品である牛乳やフォロミを飲むか食事やおやつ作りに取り入れると良いと思います。
1歳~2歳児の食事量は、成人女性の約半分と言われています。下記を参考にしてくださいね。 ただ、これはあくまでも目安量なので、実際にはお子様の活動量や食べ進み応じて食事量を調整してあげる必要があります。 お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているというところみてあげて、食事量や補食量を調整してあげてください。
【1歳半~2歳の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g
主菜 肉 30g
魚 30g
大豆製品 30~40g
卵 2/3個
副菜 緑黄色野菜 40g
淡色野菜 60g
芋類 40g
果物 100~150g
きのこ・海藻類 15~20g
牛乳・乳製品 300~400g
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の食事量についてのご相談ですね。
食事3回、補食2回ととても良いリズムでお過ごしだと思います。毎日の努力が伝わってきます。頑張っていますね。
1日のうちに食べむらがあるのは特に気にされなくても大丈夫ですよ。 朝食があまり進まないのであれば、その他の食事や補食で足りない分を補ってあげれば問題ないです。 夕食がしっかりと食べられていますので、朝が少ない分は問題ないと思います。3食すべてにおいてバランスの整った食事にしなくてはいけないということではないですし、お子様の食べ進み応じて量や種類等を変更してあげれば良いです。
補食となるおやつは、食事で摂りきれなかった栄養を摂取するという目的で与えます。 例えば、朝食で野菜・果物類が進まなかったのであれば、次の食事でそれらを出してあげても良いです。
牛乳やフォロミは飲めないですか? 乳アレルギーでなければ、カルシウム補給という視点で考えると乳製品である牛乳やフォロミを飲むか食事やおやつ作りに取り入れると良いと思います。
1歳~2歳児の食事量は、成人女性の約半分と言われています。下記を参考にしてくださいね。 ただ、これはあくまでも目安量なので、実際にはお子様の活動量や食べ進み応じて食事量を調整してあげる必要があります。 お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているというところみてあげて、食事量や補食量を調整してあげてください。
【1歳半~2歳の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g
主菜 肉 30g
魚 30g
大豆製品 30~40g
卵 2/3個
副菜 緑黄色野菜 40g
淡色野菜 60g
芋類 40g
果物 100~150g
きのこ・海藻類 15~20g
牛乳・乳製品 300~400g
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
2022/12/25 8:52
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら