閲覧数:532

栄養面についてと道具食べについて

ゆう
こんにちは。
先日1歳4ヶ月になった子のご飯について相談させてください。

 1.栄養面について
最近を引越しをし近くにスーパーがないことで、国産の冷凍野菜の購入が増えました。子どものご飯にも利用しているのですが、栄養価は変わってくるのでしょうか?(例えば、冷凍ほうれん草や冷凍ブロッコリーなどです)
鉄分やカルシウム等、摂取が大切と思いながらも判断基準が分からず…。栄養が足りているか足りていないかはどのように確かめられるのでしょうか?
現在3回食で卒乳しています。好き嫌いはなくよく食べてくれる方かと思います。

2.道具食べについて
一時期スプーンやフォークで自分で掬って食べるようになったのですが 、最近また手づかみに戻っています。掬ったものを渡すと自ら口に持っていくことはありますが、口に含むと道具を渡してきたり食べさせてと口を開けて待っていたりもします…。
スキルはついてきたのかな、と思うのでまた気が向いてくれるのを待っているのですが、親として今までと違った働きかけをしてあげた方が良いでしょうか?ご意見をいただけると嬉しいです。

拙い文章ですみません。よろしくお願いします。

2022/12/22 16:37

久野多恵

管理栄養士

ゆう

1歳4カ月
早速のお返事ありがとうございます。

1.栄養面について
栄養素がほとんど変わらないということが分かり安心しました。仰る通り野菜の種類が偏り過ぎないよう注意していきたいと思います。
ちなみに栄養不足、過剰摂取による影響はどのように気をつければ良いのでしょうか?
1日の目安摂取量が決まってるかと思うのですが、成分表を見て計算していくしかないのでしょうか?
(分かりにくい質問ですみません。どれだけどの栄養を摂取できているか、何が足りないか目に見えるものでないのでいまいち感覚が掴めずにいます。)    

 2,道具食べについて
ありがとうございます。子どもの気持ちを尊重してまだ食べたいように食べてもらって良いと聞けてよかったです! 

2022/12/26 21:57

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家