閲覧数:574

じゃがいもの調理方法

退会済み
息子は今11ヶ月で特にアレルギーがなくて、パンがゆのパンが嫌いで出すとぱんだけ残してパン粥のお粥部分だけ食べてパンだけ残しています。
一度はパン粥にじゃがいもをすりつぶして入れましたが パンと混ざってしまって食べれないのですが、無理に食べさせてしまっても良くないのででもよくネットのニュースで赤ちゃんの頃から食べさせといた方が好き嫌いがないということで、食べさせたいのですがパン粥に入れない方法で何かありませんか。
あとじゃがもの量もできれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します 。

2022/12/20 19:32

岡安香織

管理栄養士
あやねさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

じゃがいもについてのご質問ですね。

じゃがいもはお粥などの仲間と考えていただくといいかと思いますが、おかずに使うのであれば野菜の量と同じでいいかと思います。穀類として食べるのであれば、50gくらいになります。

マッシュポテトや煮物にして、大人の食事からも取り分け出来ますし、味噌汁の具も柔らかく美味しいですよ。

パン粥が苦手なようなら、お米のお粥でいいですよ。完了期頃にパンとして食べるようにはなるかと思います。

2022/12/21 7:09

退会済み

0歳11カ月
煮物は家族のぶんも柔らかくした方がいいですか。
それとも取り分けるぶんだけ柔らかくしますか。

マッシュポテトの味付けはどうすればいいですか。
まだ小さいので味付けは薄い方がいいですよね。

2022/12/26 21:39

岡安香織

管理栄養士
煮物はお子さんが食べられる固さにしますが、大人が合わせてもいいですし、柔らかすぎでしたら、途中に取り分けて、さらに柔らかくするといいですね。

マッシュポテトは味無しでもいいですし、少しのミルクや牛乳で伸ばしたり、ほんの少しだけなら塩も入れてもいいかと思いますよ。

2022/12/26 22:12

退会済み

0歳11カ月
ご返事ありがとうございます
塩は減塩でもいいんですか

2023/1/4 18:18

岡安香織

管理栄養士
減塩の塩ですかね?
減塩であっても使う量は少しにして、薄味にして下さいね。

2023/1/4 20:20

退会済み

0歳11カ月
ミルクの種類はどの種類がおすすめですか?

2023/1/11 18:15

岡安香織

管理栄養士
離乳食に使うミルクは、お家にある育児用ミルクやフォローアップミルクなどを使うと、鉄分補給などにもなりますよ。

2023/1/12 0:26

退会済み

0歳11カ月
度々すいません
ミルクや塩は50gに含まれますか? 

2023/1/13 20:31

岡安香織

管理栄養士
じゃがいもを穀類として食べる時の量についてですよね。

私が言った50gには、ミルクや塩は含みません。おおよその目安量ですので、あまり細かく考えなくてもいいですよ。

お子さんが食べそうならもう少し多くなってもいいですし、他の食材と合わせるのであれば、じゃがいもが少なくなってもいいです。

2023/1/13 21:45

退会済み

0歳11カ月
ありがとうございました

2023/1/14 10:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家