閲覧数:523

お米だけ食べてくれません

チビドチビ
タイトルの通りですが、最近ご飯(米だけ)を食べてくれません。
スプーン、フォーク、食べ掴みはダメ。
全て床に落とします。

食べさせ方がダメなら、調理法を変えてみました。
おにぎり、あんかけ、お焼きなど。
それでも床に落とすか、吐き出します。
お米だと見て分かるのか拒否されます。
 
ただ、他のおかずは全て食べるんです。
お腹が空いてないとかじゃないようです。
 
炭水化物ではパンやうどんは食べます。
ただ、朝はパンにしており、昼はうどんにしていますが、夕飯をお米からうどんにした場合、作り置きしているおかずが余っちゃいます。
夕飯は、素うどんとおかずで食べさせていけばいいでしょうか?

 お米を無理に食べさせない方が良いんでしょうか?
うどんが続くと飽きてきた場合、またお米を復活させますが、ダメだった場合、さつまいもとかで炭水化物をカバーすればいいでしょうか?
 
栄養面が心配です。
宜しくお願い致します。

2022/12/20 18:57

久野多恵

管理栄養士
チビドチビさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳2か月のお子様がお米だけ食べてくれないのですね。
この時期は自我の芽生えと共に、ある特定のものを欲しがったり、また一時的なブームが出てくるということも良くある事です。 パンや麺類を活用して、それ以外にもご飯を食べさせる工夫を色々と実践されていてとても頑張っていますね!

白米を食べないという事も一時的な事が多いので、その他の穀類も使用しつつ、白米は無理しない程度に進めましょう。

白米を与える方法としては、今までも色々とやられていたと思いますが、

・子供と一緒にフリフリおにぎりを作って、楽しい雰囲気で進めてみる。
・おにぎりに、きな粉や青のりや刻み海苔やかつお節をトッピングしたり、チーズやしらすなどを混ぜこんで旨味をアップする。
・ご飯にキャラクターや可愛い形の海苔を一緒に乗せる。
・子供用のふりかけを使用する。
・炒飯や炊き込みご飯や親子丼やオムライスやカレーライスなどの様に、ご飯に味がついたものを与える。

今まで試したものもあると思いますが、時間を置いて試すとまた違った反応になる事もありますので、根気強く進めてみて下さいね。

それでも食べ進まない場合は、その他の穀類で主食の部分を補ってあげましょう。 麺類、オートミール、パスタ、いも類、ビーフン、コーンフレーク、お好み焼き、などでも主食となります。 粉ものは小麦でなく米粉を使用したり、米粉パスタやビーフンなどの米が原料の麺類を使用しても良いと思います。
お子様が好むものが見つかると良いですね。

ご飯のアレンジレシピについては下記を参考にされて下さい。

【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のご飯のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page2?q=%E3%81%94%E9%A3%AF&ct=


よろしくお願い致します。

2022/12/21 0:18

チビドチビ

1歳2カ月
こんにちは!
お返事ありがとうございます!

お昼はパンケーキにし、夕飯はうどんにしてみようと思います。
ふりかけなどもダメだったので、ひとまずお米以外のパスタやうどんなどにしてみたいと思います。

米粉を使った料理があったな!と思いました。
お好み焼きなどにもしてみたいと思います。

レシピも添付していただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

また分からない事がありましたら、ご相談させてください。
宜しくお願い致します。 

2022/12/21 14:06

久野多恵

管理栄養士
チビドチビさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子様の気分によっても食べ進み具合が異なるかもしれませんが、色々試しながら、楽しく進めてみてくださいね。

また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけください。

2022/12/22 23:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家