閲覧数:682
離乳食中期への移行
おおむぎ
よろしくお願いします。
7か月の子について相談です。
離乳食を6か月からあげていて、7か月に入った頃から 2回食に進んでいます。もうすぐ1か月経ちます。
最近好き嫌いが出てきたのか、7倍粥は吐きそうになりながら口にして、50gを食べ切ったことがありません。パンだと6枚切りの半分を喜んで食べ、まだまだ欲しい感じです。
お粥を食べて欲しくて、ひじきやコーン、出汁など様々な食材を混ぜて味に変化をつけているのですがなかなかすすみません。
このままお粥を残しながらもあげ続けた方がいいのか、10倍粥に戻した方がいいのか、良い味付けがあるのか、などアドバイスを頂けると幸いです。
7か月の子について相談です。
離乳食を6か月からあげていて、7か月に入った頃から 2回食に進んでいます。もうすぐ1か月経ちます。
最近好き嫌いが出てきたのか、7倍粥は吐きそうになりながら口にして、50gを食べ切ったことがありません。パンだと6枚切りの半分を喜んで食べ、まだまだ欲しい感じです。
お粥を食べて欲しくて、ひじきやコーン、出汁など様々な食材を混ぜて味に変化をつけているのですがなかなかすすみません。
このままお粥を残しながらもあげ続けた方がいいのか、10倍粥に戻した方がいいのか、良い味付けがあるのか、などアドバイスを頂けると幸いです。
2022/12/19 20:42
おおむぎさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
この時期、食べ進むもの、食べ進まないものがあるのも当然のことと考えて良いので、お子様が食べ進むものを中心にしながらも、食べ進まないものは色々試行錯誤しながらも、無理に与えなくても大丈夫ですよ。
離乳食はたくさん食べる事や完食させることが目的ではありません。50g食べ切れなくても、少しは食べられますか? 残すのは問題ないですが、7倍粥をもぐもぐと口を動かして食べられていますか?
粒感があって嫌ということであれば、形状を元に戻して様子を見てあげて良いですが、味そのものがあまり好まないというお子様もいますので、もとに戻しても変わらないケースもあります。
たくさん食べさせるという事よりも、「食べる力」を育ててあげるということが離乳食の目的でもありますので、少量であっても、粒感あるものを口を動かしてもぐもぐとしていれば、この時期の役割は果たされていると考えて良いですよ。
お粥を食べて欲しいというお母さんのお気持ちはとても分かりますが、お子様が楽しく食べるということを優先していただき、食べ進まないものは無理に与えなくても良いと思います。 もちろん、いろいろな工夫をしてお子様に合った味や形状を探すということは継続していただいて良いですが、パン粥、オートミール、芋類、麺類などの他の炭水化物で代用もできますので、焦らず、少しずつ進めていきましょう。
お粥の味の変化については、下記のレシピを参考にしてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の主食、お粥のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9/page2?q=%E3%81%8A%E7%B2%A5&ct=42#search
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
この時期、食べ進むもの、食べ進まないものがあるのも当然のことと考えて良いので、お子様が食べ進むものを中心にしながらも、食べ進まないものは色々試行錯誤しながらも、無理に与えなくても大丈夫ですよ。
離乳食はたくさん食べる事や完食させることが目的ではありません。50g食べ切れなくても、少しは食べられますか? 残すのは問題ないですが、7倍粥をもぐもぐと口を動かして食べられていますか?
粒感があって嫌ということであれば、形状を元に戻して様子を見てあげて良いですが、味そのものがあまり好まないというお子様もいますので、もとに戻しても変わらないケースもあります。
たくさん食べさせるという事よりも、「食べる力」を育ててあげるということが離乳食の目的でもありますので、少量であっても、粒感あるものを口を動かしてもぐもぐとしていれば、この時期の役割は果たされていると考えて良いですよ。
お粥を食べて欲しいというお母さんのお気持ちはとても分かりますが、お子様が楽しく食べるということを優先していただき、食べ進まないものは無理に与えなくても良いと思います。 もちろん、いろいろな工夫をしてお子様に合った味や形状を探すということは継続していただいて良いですが、パン粥、オートミール、芋類、麺類などの他の炭水化物で代用もできますので、焦らず、少しずつ進めていきましょう。
お粥の味の変化については、下記のレシピを参考にしてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の主食、お粥のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9/page2?q=%E3%81%8A%E7%B2%A5&ct=42#search
2022/12/20 22:35
おおむぎ
0歳7カ月
ご返信ありがとうございます。
完食しないと栄養不足にならないかと心配でした。そこまで量は気にしなくていいのですね。
7倍粥は始めの3口くらいは口を開けて待っている感じですが、その後はいやいや食べているといった状況でした。口はモグモグしていると思います。
パンや芋はよく食べるので、そちらで炭水化物を摂取しつつ、7倍粥はモグモグの練習と思って引き続き続けていこうと思います。
完食しないと栄養不足にならないかと心配でした。そこまで量は気にしなくていいのですね。
7倍粥は始めの3口くらいは口を開けて待っている感じですが、その後はいやいや食べているといった状況でした。口はモグモグしていると思います。
パンや芋はよく食べるので、そちらで炭水化物を摂取しつつ、7倍粥はモグモグの練習と思って引き続き続けていこうと思います。
2022/12/21 0:46
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら