閲覧数:533

しらすに混じっているエビについて

n.
こんばんは。
生後11ヶ月の男の子のママです。
離乳食は5ヶ月になって5日ほどたってから始めています。
今は三回食になってから2ヶ月ほど経ちます。
しらすに混じっているエビについて相談なのですが、今回使った釜揚げしらすに取り除くのが大変な程にエビが混じっていました。
ご飯と混ぜて冷凍してみたものの、今になって食べさせて大丈夫かなと心配になっています。
今までしらすを食べさせてアレルギーが出たことはありません。エビが混じっているかもあまり気にしていなかったというよりは、見たことがなかったのです。
家族にも甲殻アレルギーがある人はいないです。
まだ食べさせてはいないのですが、食べさせるのをやめたほうがいいでしょうか?

2022/12/18 21:21

久野多恵

管理栄養士
n.さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

しらすに混ざっているエビについてのご相談ですね。
しらすにはどうしてもカニやエビやその他の稚魚などが混ざる可能性が高いです。 離乳食期のエビやカニなどは、目視で見える範囲で取り除くことが推奨されていますよ。
取り除けないほどたくさん混ざっているものは、不安感が残ると思いますので、大人が召し上がるようにすると安心かと思います。

どの程度の量かわかりませんし、こちらから大丈夫という判断は出来ませんので、ご家庭の判断になるかと思いますが、少しでも不安感があるものは与えないという選択をしていただくとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。

2022/12/18 23:51

n.

0歳11カ月
分りました、ありがとうございます。

2022/12/19 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家