閲覧数:940

帝王切開か経膣分娩か

ハナ
胎盤が低いため帝王切開とずっと言われてきましたが、最近になって胎盤が上がり、経膣分娩も可能と言われました。ただ、ずっと帝王切開予定だったので、どちらでも選んでいいよと医師に言われており、すごく悩んでおります。
 
分娩予定の病院には麻酔医が常駐しておらず、経膣分娩を選んだ場合、私自身BMIが高いため万が一緊急帝王切開になった際に麻酔が効きづらいかもしれない、というのが医師の一番の不安要素のようです。また、年末年始でスタッフが手薄になるところも心配です。

 最悪のケースを避けるために計画帝王切開の方がいいとは考えたのですが、経膣分娩の選択肢もある中で帝王切開がいい選択なのかわからなくなってしまいました。  
 
いろいろ調べたところ、帝王切開で生まれた赤ちゃんは呼吸障害や発達障害など、赤ちゃん自身のリスクも上がるという情報を見て不安になりました。
また、2人目を希望しているのですが、1人目ができるまで時間がかかったので、よりできづらくならないかも心配です。 

帝王切開しか選択肢がないと言われれば割り切れるのですが、、、
どちらもリスクはあるし、最後は自分で決めなければならないのは承知していますが、ご助言いただけますと幸いです。

2022/12/18 0:34

宮川めぐみ

助産師
ハナさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
帝王切開か経膣分娩かで迷っておられるのですね。
分娩方法が選択できるようになったということで、どうしても迷うようになってしまうかと思います。

書いてくださったように最後はご自身で決めていただくようにはなりますが、経膣分娩も可能であるとなったのであれば、まずは経膣分娩に臨まれてみてはどうかなと思いました。
経膣分娩のように肺の中の羊水を絞り出しながら生まれてくるわけではない分、どうしても呼吸状態が悪くなることはあります。(一時的なことではあります)経膣分娩で生まれてくることでの利点はあるとは思います。

ハナさんにとってそれぞれの分娩のメリット、デメリットを挙げてみていただき、ご家族ともご相談いただけると良いのかなと思います。
帝王切開の後もお傷のことがありますし、なかなかすぐに思うように動けないこともあります。
なので経膣分娩に臨まれてみると、後々楽なこともあるのかなとも思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/19 13:25

ハナ

妊娠37週
アドバイスありがとうございます。
もう少し時間があるので、考えてみます。 

2022/12/19 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家