閲覧数:325
水分補給について
まぁ
1歳5か月の子がいます。
寒くなり、お茶をあまり飲まなくなりました。
1歳になる前から便秘でずっと病院で薬をもらって飲んでいますが、最近飲む量が減ったからか、便が固くなったりします。
なかなか飲まないので、飲ませようと思ってマグを近づけるけると怒って拒否..どうしたら良いか分かりません。
お茶がダメならジュースで水分補給と考えても良いでしょうか? ジュースは今まで飲ませたことがなかったのでいつから飲ませてみようか迷っていたところです。
寒くなり、お茶をあまり飲まなくなりました。
1歳になる前から便秘でずっと病院で薬をもらって飲んでいますが、最近飲む量が減ったからか、便が固くなったりします。
なかなか飲まないので、飲ませようと思ってマグを近づけるけると怒って拒否..どうしたら良いか分かりません。
お茶がダメならジュースで水分補給と考えても良いでしょうか? ジュースは今まで飲ませたことがなかったのでいつから飲ませてみようか迷っていたところです。
2022/12/15 21:10
まぁさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんがお茶をあまり飲まなくなり、便秘気味なのですね。
寒くなってくると水分量が減ってくるお子さんは多いです。
そのような場合は食事から水分を摂れるように工夫してみるのがおすすめです。
例えば、麺類や汁物、煮物、果物、ヨーグルトやゼリーなど水分量が多いメニューを毎食1品取り入れるようにしてみてくださいね。
いつものお茶の味に飽きてきてしまっている可能性もあるので、他のノンカフェインのお茶を色々試してみるのも良いかと思います。
麦茶の他には、コーン茶やルイボスティー、雑穀茶などはノンカフェインです。
ジュースは甘味が癖になりやすく、虫歯のリスクも上がるので、与える場合はできるだけ甘味の少ないものを、1日1本までなど量を決めて飲ませるようにしましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします
ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんがお茶をあまり飲まなくなり、便秘気味なのですね。
寒くなってくると水分量が減ってくるお子さんは多いです。
そのような場合は食事から水分を摂れるように工夫してみるのがおすすめです。
例えば、麺類や汁物、煮物、果物、ヨーグルトやゼリーなど水分量が多いメニューを毎食1品取り入れるようにしてみてくださいね。
いつものお茶の味に飽きてきてしまっている可能性もあるので、他のノンカフェインのお茶を色々試してみるのも良いかと思います。
麦茶の他には、コーン茶やルイボスティー、雑穀茶などはノンカフェインです。
ジュースは甘味が癖になりやすく、虫歯のリスクも上がるので、与える場合はできるだけ甘味の少ないものを、1日1本までなど量を決めて飲ませるようにしましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします
2022/12/16 13:07
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら