閲覧数:787
妊娠中の食事について
りん
現在妊娠6ヶ月ですが毎日ヨーグルトとフルーツしか食べる気になりません。赤ちゃんのために食べないととは思っているんですがなかなか食べれずこのままでいいのか心配です。一応エレビットのサプリは飲んでます。私の食事が赤ちゃんの成長に繋がると思うのでしっかり食べないととは思うんですがやはりこのままの食生活だと赤ちゃんに影響がありますか??
2022/12/15 20:55
るるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の食事についてのご相談ですね。
食べるものが限られてしまうのは、とてもお辛い状況かとお察しします。 つわり等でどうしても食べられないとか、嘔吐してしまうのであれば仕方ないですが、少し頑張って食べられるときがあれば、赤ちゃんのためにも、お母さんの体のためにも栄養価が高いものを食べていきたいですね。
全体的なエネルギーも不足していますし、たんぱく質が少ないと赤ちゃんの成長やお母さんの貧血にも関わってきます。 母乳は血液からできますので、たんぱく質の摂取が極端に少ないと、充分な血液が作れなかったり、お母さんが貧血になってしまうと、その影響が赤ちゃんにも出てしまうということも言われていますよ。
また、昨今は妊婦さんの増加体重が少ないことで、低出生体重児が増えている現状があります。 無理に口にして嘔吐してしまうのは良くないですが、特に肉・魚・卵・大豆製品などのたんぱく質食材を積極的に取り入れていきたいですね。 また全体的なエネルギー補給として、ご飯、パン、麺類、芋類等も少しでも摂取できると安心ですね。
食事が摂れそうにない時は、間食で取り入れても大丈夫です。 ヨーグルトにグラノーラやきな粉を入れたり、ドーナツやカステラなどを取り入れても良いです。 栄養スティックバーなどの食べやすいのでお勧めです。
お身体お大事にしてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の食事についてのご相談ですね。
食べるものが限られてしまうのは、とてもお辛い状況かとお察しします。 つわり等でどうしても食べられないとか、嘔吐してしまうのであれば仕方ないですが、少し頑張って食べられるときがあれば、赤ちゃんのためにも、お母さんの体のためにも栄養価が高いものを食べていきたいですね。
全体的なエネルギーも不足していますし、たんぱく質が少ないと赤ちゃんの成長やお母さんの貧血にも関わってきます。 母乳は血液からできますので、たんぱく質の摂取が極端に少ないと、充分な血液が作れなかったり、お母さんが貧血になってしまうと、その影響が赤ちゃんにも出てしまうということも言われていますよ。
また、昨今は妊婦さんの増加体重が少ないことで、低出生体重児が増えている現状があります。 無理に口にして嘔吐してしまうのは良くないですが、特に肉・魚・卵・大豆製品などのたんぱく質食材を積極的に取り入れていきたいですね。 また全体的なエネルギー補給として、ご飯、パン、麺類、芋類等も少しでも摂取できると安心ですね。
食事が摂れそうにない時は、間食で取り入れても大丈夫です。 ヨーグルトにグラノーラやきな粉を入れたり、ドーナツやカステラなどを取り入れても良いです。 栄養スティックバーなどの食べやすいのでお勧めです。
お身体お大事にしてくださいね。
2022/12/17 20:03
相談はこちら
妊娠20週の注目相談
妊娠21週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら