閲覧数:192
離乳食
ちび2号
生後6ヶ月過ぎですが、わんぱく長男3歳の対応などに追われて毎日バタバタしています。離乳食は毎日決まった時間の10時に、と書いてありましたが与える時間は7時半〜8時とバラバラです。
それに朝早く遠いとこの病院に通院しているので離乳食を与える余裕がない場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
それに朝早く遠いとこの病院に通院しているので離乳食を与える余裕がない場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
2022/12/14 7:25
ちび2号さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
6ヶ月での離乳食のとり方についてのご質問ですね。
離乳食を初めて、今は1回食ですよね。
食事のリズムを一定にする事は大切ですが、10時でなくてはいけない理由はありません。ちび2号さのお家の生活リズムでかまいませんよ。
また、離乳食初期は食べる練習をしたいので、朝に余裕が無ければ、お昼でも、夕方でもいいかと思いますよ。
ご相談頂きありがとうございます。
6ヶ月での離乳食のとり方についてのご質問ですね。
離乳食を初めて、今は1回食ですよね。
食事のリズムを一定にする事は大切ですが、10時でなくてはいけない理由はありません。ちび2号さのお家の生活リズムでかまいませんよ。
また、離乳食初期は食べる練習をしたいので、朝に余裕が無ければ、お昼でも、夕方でもいいかと思いますよ。
2022/12/14 18:08
ちび2号
3歳10カ月
ありがとうございます。
今月から2回食進めてますが、朝だけ与えて夕飯無しでも大丈夫でしょうか?1日に1回食に戻っても大丈夫でしょうか?
それと外出先で与える場合、ストイック物を持参し、レンチン無しでも大丈夫でしょうか?
今月から2回食進めてますが、朝だけ与えて夕飯無しでも大丈夫でしょうか?1日に1回食に戻っても大丈夫でしょうか?
それと外出先で与える場合、ストイック物を持参し、レンチン無しでも大丈夫でしょうか?
2022/12/14 20:32
お返事遅くなり、申し訳ございません。
2回食に進んでいるのであれば、なるべく2回はキープしたいですね。1食でもいいとなると、その後も進まなくなってしまうかと思います。
多少時間はズレても、2回目の離乳食は無くさない方がいいかと思います。
外出先では、レンチンしなくても食べられるベビーフードなどの利用はどうでしょうか。
消化機能がまだ未熟ですので、手作りの再加熱出来ない物は不安があります。
2回食に進んでいるのであれば、なるべく2回はキープしたいですね。1食でもいいとなると、その後も進まなくなってしまうかと思います。
多少時間はズレても、2回目の離乳食は無くさない方がいいかと思います。
外出先では、レンチンしなくても食べられるベビーフードなどの利用はどうでしょうか。
消化機能がまだ未熟ですので、手作りの再加熱出来ない物は不安があります。
2022/12/16 2:19
ちび2号
3歳10カ月
2回食はやはり持続すべきですよね💦
となると、遠い病院で長時間待たされると近くにレンジがあるところで温められるベビーフードがいいですよね。
病院行くのも躊躇ってしまいますが、父方の祖母に離乳食ともにお願いして預けたり考えてみます。ありがとうございました。
となると、遠い病院で長時間待たされると近くにレンジがあるところで温められるベビーフードがいいですよね。
病院行くのも躊躇ってしまいますが、父方の祖母に離乳食ともにお願いして預けたり考えてみます。ありがとうございました。
2022/12/16 7:55
そうですね。色々と試してみるといいかと思いますよ。
2022/12/17 0:42
相談はこちら
3歳10カ月の注目相談
3歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら