閲覧数:301
進め方
かすみ
今生後9ヶ月と少しです
離乳食を噛む様子がなく丸呑みをします
うんちからいつも固形物がでてきます
大人がご飯噛む様子を見本で見せても噛む様子が見られない所が笑って遊んでします
つかみ食べの時期なので蒸しパンとかパンケーキをあげたいんですが食べさせて大丈夫なのでしょうか
離乳食を噛む様子がなく丸呑みをします
うんちからいつも固形物がでてきます
大人がご飯噛む様子を見本で見せても噛む様子が見られない所が笑って遊んでします
つかみ食べの時期なので蒸しパンとかパンケーキをあげたいんですが食べさせて大丈夫なのでしょうか
2022/12/13 9:00
かすみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の咀嚼に関するご相談ですね。
まだ食べる事の初心者なので、丸飲みになったり、少し口を動かして食べられたり、色々だと思います。 これから奥の歯茎でカミカミすることを徐々に学んでいきますので、焦らず少しずつ進めていきましょうね。
食べたものがそのまま出てくるということはこの時期よくあることです。 お子様が元気でご機嫌よく過ごしているようであれば、様子を見てあげて問題ないですよ。 咀嚼力や口腔機能が発達してきたら、そのままでてくるということも少なくなってきますので大丈夫です。
咀嚼については、すべての食材が丸飲みになっていますか? 食材によっては口がもぐもぐと動く様子も見られますか?
丸飲みすることがあっても、もぐもぐと口を動かすことが見られていれば、口腔機能は発達していると考えますよ。 どの程度の口腔発達が見られているか、文章からは判断できませんので、一概には言えませんが、蒸しパンやパンケーキなどは水分が少ないので、万が一丸飲みになったら危険です。 よく噛めているお子様であれば問題ないですが、パン類はミルク等に浸すか、果物や煮た野菜など、水分量が多い物から手づかみ食べの練習に使用してあげると安心かと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の咀嚼に関するご相談ですね。
まだ食べる事の初心者なので、丸飲みになったり、少し口を動かして食べられたり、色々だと思います。 これから奥の歯茎でカミカミすることを徐々に学んでいきますので、焦らず少しずつ進めていきましょうね。
食べたものがそのまま出てくるということはこの時期よくあることです。 お子様が元気でご機嫌よく過ごしているようであれば、様子を見てあげて問題ないですよ。 咀嚼力や口腔機能が発達してきたら、そのままでてくるということも少なくなってきますので大丈夫です。
咀嚼については、すべての食材が丸飲みになっていますか? 食材によっては口がもぐもぐと動く様子も見られますか?
丸飲みすることがあっても、もぐもぐと口を動かすことが見られていれば、口腔機能は発達していると考えますよ。 どの程度の口腔発達が見られているか、文章からは判断できませんので、一概には言えませんが、蒸しパンやパンケーキなどは水分が少ないので、万が一丸飲みになったら危険です。 よく噛めているお子様であれば問題ないですが、パン類はミルク等に浸すか、果物や煮た野菜など、水分量が多い物から手づかみ食べの練習に使用してあげると安心かと思います。
よろしくお願いいたします。
2022/12/13 22:33
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら