閲覧数:652

7ヶ月の離乳食進め方とミルク量について

こぼり
はじめまして。
7ヶ月検診にて8.34kgで成育は順調と言われましたが、
6ヶ月半に計測時した際は8.35kgあり、 減少してしまいました。

5ヶ月から離乳食をはじめ、
経過は順調でしたが、
7ヶ月からもぐもぐをはじめたところから、
食べムラができ、
現在は食べがいい市販のベビーフード を
一回食時に80g
二回食時に50-80gであげています。

 ミルク量は、
一回160ml×4回で1日あたり640mlです。

もともとミルクをあまり飲めず、
1回160ml が限度で、
離乳食を80g全量食べた後に飲ませると 吐いてしまいます。

離乳食の食べが悪い時(50g前後の時)は上記に加えて1回あたり100ml-120mlあげています。
(それ以上あげると、やはり吐いてしまいます)

  夜もぐっすり寝てくれるのですが、ミルク量が足りていないため。一度起こしてあげています。

6ヶ月半ごろからの変化としては、
寝返りが上手になり、おすわりしたりと良く動くようになりました。
機嫌もよく、排泄もちゃんとしています。

 ミルクや離乳食量を増やした方がいいのでしょうか?
 これくらいの体重変化ならこのままでも大丈夫なのでしょうか…
 添付の成長曲線の上の方にいますが、体重が増えていないのが心配です。

また、市販のベビーフードに頼っていることも心配です。
量や体重を気にせず、なるべく手作りで色んな素材を食べさせてあげるべきなのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/13 3:28

久野多恵

管理栄養士

こぼり

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
ミルクの量やベビーフードの利用についてありがとうございます。
今のベビーフードを使いつつ、ご提案いただきましたミルクを使った手作り離乳食や色んな素材の離乳食も、欲しがる範囲で食べさせるようにしていこうと思います。
 
夜間授乳は娘の眠りが深くて飲んでくれず、難しいので、
昼間の授乳間隔を現在の3時間半から3時間に狭めることにします。

とても参考になりました! 

2022/12/13 23:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家