閲覧数:1,018

味付けについて

ayk
こんにちは。
もうすぐ1歳8ヶ月 の息子がいます。
大人のごはんが鍋だったので取り分けし
子供用に味付けしたものを出すと、
にんじん、大根などべーっと出します。
そこで、試しに大人用の味付けの鍋の
にんじん、大根を食べさせてみると
嫌がらずに食べました。

何度かこういうことがあるのですが、
これからどのような味付けのものを
食べさせればいいかわからなくなってきました。
アドバイスいただければと思います。

2022/12/12 19:10

久野多恵

管理栄養士
aykさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳7か月になっていますので、大人の食事からの取り分けをどんどんと進めて良い時期でもあります。
ただ、薄味に気を付けて与えるということは継続していきたい事柄となります。
大人用の味付けであっても、極端に濃い物でなければ、その食材を取り出して与えることは問題ないです。 鍋の汁がとても濃い味であれば、食材をお湯で洗ったり、外側を削ったりして、薄味にしてあげる工夫も良いと思います。 

しっかりとした味を好むようになってきていますので、極端に味が濃すぎることがなく、薄味になっていれば同じものを与えても問題ないので、大人が味見をしながら味の調整をしてあげてくださいね。濃い味の時は、ご飯に混ぜたり、その他の食材に混ぜたりして、濃い味を感じない工夫をして進めてあげてください。

よろしくお願いいたします。

2022/12/13 0:27

ayk

1歳7カ月
お返事ありがとうございます。

子供の味付けは大人の3分の1程度と聞いたことがあり分かりづらかったのですが、教えていただいたように極端に濃い味でなければ 、大人用のものを取り分けてみようと思います。  

早速、大人用のにんじんをあげてみましたが、べーっと出してしまいます。
細かくしてもだめです。野菜に慣らすしかないのでしょうか? 

2022/12/13 6:19

久野多恵

管理栄養士
aykさん、こんばんは。
以前は大人の鍋の人参を食べられたのですよね?
調理法や味付けによって、食べられる日や食べられない日など、色々あると思います。 一喜一憂せずに、今日は食べたくないんだね。と受け入れてあげて、別日に味付けや調理法、切り方、硬さなどを変化させて、色々試してあげてくださいね。

2022/12/13 22:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家