閲覧数:381
乳製品好き牛乳苦手
ぴょん
1歳2ヶ月目前(20日で1歳2ヶ月)になる男の子です。タイトルにある通り息子は乳製品(特にヨーグルト)が好きですが、牛乳が苦手です。牛乳を使った離乳食は食べられますが、ホットミルクにするとあまり飲みません。支援センターでの育児相談で栄養士さんから断乳・卒乳に向けて「これから寒くなるしおっぱいの代わりに牛乳を少しずつ飲んでいっても良ホットミルクを少しずつ飲んでみましょう。始めは50cc〜ね」と言われ早速飲ませてみましたがあまり好まないのか渋い顔をしていました。食べムラも今あって早朝に飲んで寝落ちして、目覚めてから朝食、授乳、活動、昼食、授乳、寝落ち(昼寝)、おやつ、夕食、入浴、授乳の1日4回の授乳です。離乳食は朝はきな粉トーストとヨーグルト、昼食や夕食は手掴み出来るモノを必ず入れるようにしています。果物もあまり好きではなくヨーグルトに入っていればどうにか食べられます。そこで質問です
朝食のヨーグルトはどのくらいの量与えれば良いでしょうか?足りないとグズります。
朝食のヨーグルトはどのくらいの量与えれば良いでしょうか?足りないとグズります。
2022/12/12 17:35
ぴょんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様の乳製品についてのご相談ですね。
まだ授乳もされているので、乳製品の摂取は焦らなくても良いですが、離乳食に牛乳を使用したメニューを増やすなどして、少しずつ慣れていけると良いですね。
ポタージュスープやフレンチトースト等でも牛乳の使用量が多いですし、そのまま飲めなくても、きな粉牛乳やフルーツ牛乳にしてみたり、牛乳の代替品であるフォローアップミルクを与えても良いですよ。
牛乳よりもフォロミの方が飲めるというお子様も多いので、試してみても良いと思います。 フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものですので、今から飲ませてあげても大丈夫ですし、鉄分カルシウム強化にはお勧めです。
哺乳瓶以外で飲ませてあげましょう。
卒乳をしたら、乳製品の1日の目安量は300~400ml程度と言われます。 牛乳が苦手であれば、ヨーグルトやチーズで補ってあげても良いですよ。 チーズ20gは牛乳100ml程度と換算しますので、チーズを取り入れていただくと乳製品を効率よく補えます。
朝食のヨーグルトについて、特に決まりはないので、お子様が無理なく食べられる量で与えれば良いと思います。 1食の目安としては70~100g程度がよろしいかと思いますが、お子様の食べ進みや1日の乳製品トータル量を見ながら調整してあげてください。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様の乳製品についてのご相談ですね。
まだ授乳もされているので、乳製品の摂取は焦らなくても良いですが、離乳食に牛乳を使用したメニューを増やすなどして、少しずつ慣れていけると良いですね。
ポタージュスープやフレンチトースト等でも牛乳の使用量が多いですし、そのまま飲めなくても、きな粉牛乳やフルーツ牛乳にしてみたり、牛乳の代替品であるフォローアップミルクを与えても良いですよ。
牛乳よりもフォロミの方が飲めるというお子様も多いので、試してみても良いと思います。 フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものですので、今から飲ませてあげても大丈夫ですし、鉄分カルシウム強化にはお勧めです。
哺乳瓶以外で飲ませてあげましょう。
卒乳をしたら、乳製品の1日の目安量は300~400ml程度と言われます。 牛乳が苦手であれば、ヨーグルトやチーズで補ってあげても良いですよ。 チーズ20gは牛乳100ml程度と換算しますので、チーズを取り入れていただくと乳製品を効率よく補えます。
朝食のヨーグルトについて、特に決まりはないので、お子様が無理なく食べられる量で与えれば良いと思います。 1食の目安としては70~100g程度がよろしいかと思いますが、お子様の食べ進みや1日の乳製品トータル量を見ながら調整してあげてください。
よろしくお願いいたします。
2022/12/13 0:22
ぴょん
1歳1カ月
お忙しい中ご返答ありがとうございます。卵白アレルギーなのでポタージュスープを取り入れてみようと思います。フォロミにすると1回あたりどのくらいの量が良いでしょうか?
2022/12/13 12:52
ぴょんさん、こんばんは。
フォロミの1回量には特に決まりはありませんので、お子様が摂取しやすい量で問題ないですよ。
そのまま飲む場合は、100~200ml程度を1回量と考えて良いですが、お子様の飲み進み応じて調整してあげてください。
要は1日のトータル量がその他の乳製品合わせて、300~400ml程度摂取できていれば良いということになります。
よろしくお願いいたします。
フォロミの1回量には特に決まりはありませんので、お子様が摂取しやすい量で問題ないですよ。
そのまま飲む場合は、100~200ml程度を1回量と考えて良いですが、お子様の飲み進み応じて調整してあげてください。
要は1日のトータル量がその他の乳製品合わせて、300~400ml程度摂取できていれば良いということになります。
よろしくお願いいたします。
2022/12/13 22:45
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら