閲覧数:663

離乳食後のミルクのタイミングと量について

とり
6ヶ月の男の子です。
 離乳食後のミルクは時間が経ってから飲ませると胃腸に負担がかかるなどの問題はありますか?
また、2回食にしてからミルクを飲む量が減ってきたのですが、どのくらい飲めていれば大丈夫でしょうか。

 離乳食の後にすぐミルクを与えると、少しお腹が満たされているせいか、遊び飲みしたり嫌がったりして時間がかかったり、あまり飲まなかったりします。
 今週から夕方に2回目の離乳食を与えているのですが、ミルクに時間がかかるようになったため、これまでのタイミングがずれ、お風呂や就寝が遅くなってしまいました。
また、ミルクの1日トータル量も1回食の時は920ほど飲んでいましたが、2回食にしてから830ほどに減ってきているので心配です。

 今のスケジュールは以下のとおりですが、2回目の離乳食の後のミルクのタイミングをお風呂に入れた後(19時半頃)に変更したいと思っています。  
7時半 ミルク(130〜170)  
10時半 離乳食1回目+ミルク(130〜170)
14時半 ミルク (160〜200)
18時半 離乳食2回目+ミルク(110〜150)
20時頃 就寝
24時 ミルク(180〜200)  
なお、離乳食は、毎食ともおかゆ小さじ5、野菜小さじ3〜4、魚など小さじ1をなんとか完食しています。

 よろしくお願いします。

2022/12/8 21:03

久野多恵

管理栄養士
とりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

6か月のお子様の離乳食後のミルクとタイミングについてのご相談ですね。
1日のスケジュールを細かくご記載いただきありがとうございます。とても分かりやすいです。

離乳食の時間や、ミルクのタイミング、起床時間、就寝時間についてもとても良いリズムで生活されていると思いますよ。毎日頑張っていますね。

離乳食の量や回数が増えてくると、自然とミルク量が減ってくることがありますが、これは大きな心配はいらないです。トータル的にみると良く飲めていますし、この時期の目安量程度となっていますよ。 
下記も参考にしながら進めてみてくださいね。2回食なので②を見ていただくと良いです。 ただこれはあくまでも目安なので、これを参考にしつつも、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びるように調整してあげてください。

①【ミルク+1回食(生後5ヶ月~6ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、4回程度
・離乳食後に140〜220ml、1回 
★トータル5回、900ml以上が目安

②【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

③【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

また、離乳食後にあまり飲み進まないのであれば、少し時間を空けてから飲ませてあげて問題ないです。必ずしも離乳食とミルクがセットにならないといけないということではないのでお子様のペースに合わせて飲みやすい時間帯を見つけてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2022/12/9 7:30

とり

0歳6カ月
ありがとうございます。
ミルクも飲めているようで安心しました。
様子を見ながら調整したいと思います。 

2022/12/9 12:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家