閲覧数:1,498

離乳食で使用する薄力粉について

はあちゃん
こんばんは。
薄力粉を使用して蒸しパンを電子レンジで作ったのですが、薄力粉がチョコチップのようにだまになってしまいました。
だまのところは粉っぽい感じです。

あげない方がいいかなと思い、あげずに
ひとまず一口サイズに切り見える範囲でだまのところを取り除きました。
一応そのまま冷凍してはいるのですが、やはりあげない方がいいでしょうか。

調べるとだめと記載されているものと与えてもいいと記載されているものがあり、わからずご相談させて頂きました。
安全性があるのであれば、もったいないのであげたいのですが
少しでも危険なようなら破棄しようかと思います。

お返事お待ちしております。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/7 22:14

岡安香織

管理栄養士
はあちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

薄力粉についてのご質問ですね。

小麦粉や片栗粉など粉のままでは消化が悪い物です。
消化しやすくするためには、水分を含ませ加熱する事になります。

例えば大人が、大福などについている粉を食べても大して問題にはなりません。それは量が少ないからになります。

赤ちゃんはまだ消化機能が未熟ですので、粉の残っている部分は食べさせはい方がいいかと思います。また、まわりの蒸しパンもしっかりと加熱されていたの確認してみてくださいね。

2022/12/8 0:31

はあちゃん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
今回は安全性をとって破棄したいと思います。
ありがとうございました。 

2022/12/8 10:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家