閲覧数:623
7倍粥について
みん
7倍粥に移行する時、9倍…8倍…と移行するのが良いとネットには書いてありましたが、インスタの方々を見てると急に7倍粥にしてる人もいます。
7倍粥に急にしてもいいのでしょうか?
9倍、8倍とするならどのくらいの期間必要なのでしょうか?
7倍粥に急にしてもいいのでしょうか?
9倍、8倍とするならどのくらいの期間必要なのでしょうか?
2022/12/6 23:37
みんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
7倍粥に移行する際の進め方についてのご相談ですね。
特に決まりはないですが、お子様の食べ進みを見ながら、9倍…8倍…と徐々に慣れさせてあげるという過程で進めてあげるとより安心ではあります。
その期間についても特に決まりはないですが、10倍粥から2週間くらいをかけ て7倍粥に移行するというイメージで良いと思いますよ。
大変ですので、きっちりと水分量を計って、9倍粥、8倍粥としなくても良いと思います。
10倍粥よりも徐々に水分量を減らしたものが9倍粥、8倍粥となりますので、7倍粥にする前に、その前段階として、中間の粥を試して、お子様の食べ進みや消化加減を見ていただくと良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
7倍粥に移行する際の進め方についてのご相談ですね。
特に決まりはないですが、お子様の食べ進みを見ながら、9倍…8倍…と徐々に慣れさせてあげるという過程で進めてあげるとより安心ではあります。
その期間についても特に決まりはないですが、10倍粥から2週間くらいをかけ て7倍粥に移行するというイメージで良いと思いますよ。
大変ですので、きっちりと水分量を計って、9倍粥、8倍粥としなくても良いと思います。
10倍粥よりも徐々に水分量を減らしたものが9倍粥、8倍粥となりますので、7倍粥にする前に、その前段階として、中間の粥を試して、お子様の食べ進みや消化加減を見ていただくと良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2022/12/8 0:25
みん
0歳6カ月
やってみます!ありがとうございます
2022/12/8 0:55
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら