閲覧数:630

ミルクの減らし方について

KA
こんばんは。
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。

現在11ヶ月で、今月1歳になる男の子です。
体重8495g、身長72.3cm(先月測定)で、発育曲線は真ん中より少し下です。

現在のスケジュールは、だいたい以下の通りです。
たまに遅く起きたら、①のミルクは飛ばすか、時間が空くのであれば④と⑤の間で160mlあげてます。
 ①起床後  ミルク160ml
 ②午前中  離乳食約135g+ミルク80ml
 ③お昼   離乳食約135g+ミルク80ml
 ④夕方   離乳食約135g+ミルク80ml
 ⑤夜起こしてミルク200ml
離乳食と離乳食の間は4時間空けて食べさせているのでまだ補完食は食べてません。

1歳以降少しずつミルクの量を減らしていった方がいいんだろうなと思うのですが、減らしていくならどの時間帯からがいいのか?補完食はどのタイミングや時間帯で食べさせるのがいいのか?
ミルクを減らした後、牛乳やフォローアップミルクをどのようにしてあげたらいいのか?(ミルクと同じ感覚?)
ミルクを減らすと栄養や水分の補給が少なくなるので何に注意をしたらいいのか?

よろしくお願いします。

2022/12/6 22:49

久野多恵

管理栄養士

KA

0歳11カ月
ありがとうございます。

離乳食と離乳食との間はできるだけ4時間開けて(消化の関係と色々な記事にありました)いるのですが、補完食を食べる場合、直前や直後の離乳食と補完食はどのくらい時間をあければいいものでしょうか?

また、離乳食の1回の量がそこまで多く食べれないのですが、あえて離乳食後のミルクを少しずつ減らしていって、補完食を食べさせるようにした方がいいのでしょうか?

2022/12/10 23:51

久野多恵

管理栄養士

KA

0歳11カ月
ありがとうございます。

とてもわかり易く説明いただき感謝します。
イメージが湧きやすかったです。

まずは、補完食や牛乳、フォロミをしっかりとれるように慣らして行こうと思います。その上でミルクを減らして行こうと思います。

本当にありがとうございました。

2022/12/11 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家