閲覧数:454

離乳食とミルクについて質問です。

あや
初めまして。11ヶ月10日の男の子のママです。
現在、離乳食3回食しっかり食べていて食後のミルクは本人が嫌がる為飲ませていません。朝と夜の2回のみのミルクなのですがこれでいいのか分からずこちらに書かせていただきました。

6:30 -  🍼100-170
8:30-   離乳食
12:30-13:00  離乳食
17:00  離乳食 
 20:30- 🍼200 
こんな感じなのですが朝ミルクをやめて離乳食のみにしていいのかまだ飲ませた方がいいのか悩んでいます。
それからミルクがない食後の時にミルクの代わりに何か口にした方がいいのかも教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

2022/12/6 22:19

久野多恵

管理栄養士
あやさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

11か月の の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられていて、食後のミルクを飲みたがらないのであれば、なくなっても問題ないです。 
ただ、1日2回のミルクは1歳頃までは継続してあげると安心かと思いますよ。身長と体重の変動はいかがでしょうか?
ミルクが減ったことで、体重の伸びが悪いようであれば、現状よりも増やす必要はあるかと思いますが、身長や体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているのであれば、現状で様子を見ていただくと良いと思います。

離乳食をしっかりと3食食べられていても、それだけでは栄養が不足してしまいます。1歳を過ぎて卒乳を考える際は、今まで摂取してきたミルクの栄養を牛乳やフォローアップミルクで補ったり、1日1回~2回の補食となるおやつを与えることでカバーしていきます。 
今の時期にミルクだけを単純になくしてしまうと、必要な栄養が摂取できないこともありますので、朝と夜の2回はしっかりと飲ませてあげる事を継続して良いと思います。

1歳を過ぎた頃から、朝と夜のミルクを減らしつつ、間食の習慣をつけて、ミルクの代わりに牛乳やフォローアップミルクを与えていくようにできると安心ですね。
牛乳の飲用は1歳過ぎからですが、フォロミやおやつは少しずつ練習していっても良いと思いますよ。 完全に移行するというよりも、1歳を過ぎてからスムーズに移行できるように、今は練習期間と考えて少しずつ慣らしてあげるというスタンスで進めていけると良いですね。
よろしくお願いいたします。 

2022/12/7 23:23

あや

0歳11カ月
忙しい中、お答え頂きありがとうございました!!1歳過ぎまではミルクを継続してみます!!

2022/12/8 1:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家