閲覧数:430
疑問に思いました。
なあちゃむ。さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
コップとストローどちらが先でも大丈夫ですよ。
お子さんが興味を持った飲み方から練習させてみてくださいね。
コップ飲みは前回お伝えした方法で、最初はすすって飲む動作を覚えるために小さな容器から練習してみるのがおすすめです。
ストロー飲みの練習は市販の乳幼児用紙パック飲料で行うと良いです。
紙パック飲料にストローをさして、お子さんにストローをくわえさせ、親御さんがパックをゆっくりと押してストローから少量ずつ水分を出していき、お子さんが飲むのを待ちます。
そうすることでお子さんはストローから水分が出てくることを認識して、ストローから水分を吸って飲むことを自然と覚えていきます。
お子さんの好きな味の飲み物だと喜んで飲んでくれやすいので、ぜひお試しください。
練習中に飲み物をこぼしてしまうのが気になる時にはお風呂場でコップで飲ませてみたり、ストローから吸ったり息を吐いてぶくぶくさせたり、水遊び感覚で楽しくコップやストローの練習させてみてくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。
コップとストローどちらが先でも大丈夫ですよ。
お子さんが興味を持った飲み方から練習させてみてくださいね。
コップ飲みは前回お伝えした方法で、最初はすすって飲む動作を覚えるために小さな容器から練習してみるのがおすすめです。
ストロー飲みの練習は市販の乳幼児用紙パック飲料で行うと良いです。
紙パック飲料にストローをさして、お子さんにストローをくわえさせ、親御さんがパックをゆっくりと押してストローから少量ずつ水分を出していき、お子さんが飲むのを待ちます。
そうすることでお子さんはストローから水分が出てくることを認識して、ストローから水分を吸って飲むことを自然と覚えていきます。
お子さんの好きな味の飲み物だと喜んで飲んでくれやすいので、ぜひお試しください。
練習中に飲み物をこぼしてしまうのが気になる時にはお風呂場でコップで飲ませてみたり、ストローから吸ったり息を吐いてぶくぶくさせたり、水遊び感覚で楽しくコップやストローの練習させてみてくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
2022/12/6 9:50
なあちゃむ。
0歳11カ月
遅くなってすみません。
返信ありがとうございます!
コップやストローでの練習を頑張ってみようかと思います。
ありがとうございます。
また分からない事があればお願い致します。
返信ありがとうございます!
コップやストローでの練習を頑張ってみようかと思います。
ありがとうございます。
また分からない事があればお願い致します。
2022/12/11 8:37
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら