閲覧数:700

今後のミルクのあげ方について

まりも
11ヶ月14日の娘がいます。一人目で、完ミです。
離乳食を始めた頃から食べる量が少なく、好んで食べてくれるのがヨーグルトくらいしかありません。ヨーグルトも、バナナのような果物やさつまいもなどの野菜を入れると、嫌がって出してしまいます。お粥系や手掴みの物など、いろいろ作って試してはみましたが、結局食べずに捨てて終わるので、今の食事はBFオンリーです。
離乳食をあまり食べない分、ミルクはよく飲みます。市の定期健診で、ミルクを減らすとご飯を食べてくれるかもと言われたのですが、減らしてみても特に食べる量が増えることはなく、お腹が空くのか、機嫌が悪かったり激しく泣いたりするので、ミルクを減らすのはやめて元に戻しました。睡眠時間も3時間くらいしか連続で寝られず、夜中に数回は起きて泣くので、夜中の授乳も必須です。今の一日の流れはこんな感じです。
2時   ミルク(160ml)
5時   ミルク(160ml)
8時半  BFの蒸しパン(小さくちぎって1〜2口)
     きなこヨーグルト(10〜20gくらい)
12時半  BFの雑炊やうどん等(10〜20gくらい)
     ベビーダノンのヨーグルト(1/2〜1個)
     ベビー用のせんべい(1/2〜1枚)
15時   ミルク(160ml)
17時半  BFの雑炊やうどん等(10〜30gくらい)
     ベビーダノンのヨーグルト(1/2〜1個)
     ベビー用のせんべい(1/2〜1枚)
(お風呂)
19時半  ミルク(160ml)
22時   ミルク(160ml)
食べむらも多く、ヨーグルトだけの時や、全く食べない時もあるので、その時は食事の時間にミルクを160ml飲んでいます。身長体重は順調に増えており、成長曲線内で、どちらかというと大きい方です。
1歳頃を目安にミルクをやめていく時期になると思うのですが、ミルクで栄養をほぼとっている娘なので、卒乳に向けてどうしていったらいいのか分からず悩んでいます。
離乳食をほとんど食べてないような状況でもミルクを減らしていった方がいいのでしょうか?また、ミルクは、フォローアップミルクに変えていった方がいいのでしょうか?
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2022/12/6 3:23

久野多恵

管理栄養士

まりも

0歳11カ月
とても丁寧なお返事ありがとうございました。
ミルクはまだ続けていいと聞いて安心しました。離乳食の方も、手作りのご飯をおいしく食べてくれる日を目指して、またがんばろうと思います。

2022/12/7 0:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家