閲覧数:428

10倍がゆの作り方について

真0630
初めまして!

離乳食を始めることになり、10倍粥を使ったのですが、なかなかの労働でして…

そこで質問です。

①10倍がゆ作る時に、電気ポットのお湯は使ってはだめですか?  
ミルクを作る用に電気ポットを使ってます。
(中身...70℃設定、純水を使用) 
70℃、90℃、98℃に設定できる物を使ってます。

ご飯をこのお湯で伸ばして、与えるのはダメでしょうか? 
どの本を見ても、鍋で作ったり、レンチンしたり、だったので、ダメなのだろうけど…と。

私の調理器具の状況は、
炊飯器を持っていないので、炊飯とともにすると言うことができません。
ご飯は毎回ガスで炊飯鍋を使って、炊飯モードというのがガス台についてるので、それで炊いてます。
 レンジも温めムラが不安です。
なので、鍋で 毎回することになるのですが…

冷凍も便利だと思うのですが、
この1ヶ月はがんばりたいです!
…もう心挫けてますが、。

質問内容
 *ミルク用で使用してるポットのお湯を使っていいの?
→YES or NO
  *電気ポットのお湯で伸ばして良い場合
 →ご飯とお湯の割合教えほしいです。

 追加
*炊飯鍋を使用しても、10倍がゆを一緒に炊く方法もある?
→やり方を教えてほしいです。

お忙しいと思いますが、
ご回答のほどよろしくお願いします!!!

2022/12/5 8:50

久野多恵

管理栄養士
真0630さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の離乳食について、ご質問に順番にお答えいたします。

電気ポットのお湯を使用しても問題ないですが、ご質問はご飯にお湯をプラスしてその状態でお子様に与えるということでしょうか?

ご飯にお湯をプラスしただけでは10倍粥にはなりませんので、ご飯にお湯をプラスしてから、鍋で加熱するか、レンジで加熱して米粒を柔らかく、消化の良い状態にすることが大切です。 まだ消化機能が未熟な赤ちゃんですので、消化に良い10倍粥を作ってあげるためには、下記のレシピを参考に作ってみてくださいね。

10倍粥とは、米と水の比率が1:10で炊いたお粥のことを指します。 米の10倍の水を入れて炊くと10倍粥が出来上がります。
米1合は180ccなので、米1合に対して1800cc(1.8L)の水を入れて炊くと10倍粥となります。 炊飯鍋で10倍粥を作るのであれば、この1:10という比率で炊いていただくと良いです。

炊いたご飯から10倍粥を作る場合の比率は、ご飯:水=1:5となります。 50gのご飯の場合、水250ccを入れて鍋で加熱すれば10倍粥が出来上がります。

10倍粥の作り方や水の分量については下記を参考にして下さい。

【きほんの主食の作り方~おかゆ・パンがゆ・うどんがゆ~】☆動画あり
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/how-to-make#p1


炊いたご飯からレンジや鍋で10倍粥を作るレシピはこちらになります。よかったら参考になさってください。

【離乳食初期】レンジで10倍粥
https://baby-calendar.jp/recipe/6224

【離乳食初期】ごはんから鍋で作る10倍がゆ
https://baby-calendar.jp/recipe/5867


2022/12/5 23:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家